skillup

技術ブログ

JavaScript

クリック編集のjQuery

投稿日:2015年11月13日 更新日:

最近のWEBサービスだと表示の画面と編集画面が同じになっていて、一見表示なんだけど、クリックすると特定の項目は編集できる、そんな画面がふえていきていますよね。

先日社内アプリをつくっていたところ、そういう仕様の画面を作ってほしいといわれたので実装することに。

といってもそれほど難しいものではなく、下記のようなことをjqueryで書きます。

  1. 編集可能なエリアをクリック時にinputタグを.html()で入れる。
  2. 同時にinputタグにfocusする
  3. 編集後終わったらcssをかえ、テキストを入力する。

ソースですが、下記のリンクが一番参考になるので貼っておきます。

もっと便利に!jQueryでラクラクサイト制作(実践サンプル付き)

-JavaScript
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

複数の非同期処理終了後(when&Promise.all)

JavaScriptで複数の非同期処理(例:API)を走らせて、その非同期処理が全て終わった後で、何らかの処理をしたい時について。 Contents1 when2 Promise_all when j …

no image

JavaScriptでのDom操作に関して

画面系の複雑な処理をやる場合、JavaScriptを使うのですが、個人的に気をつけているポイントなど。 Contents1 ES6のクラス化2 DOM要素取得のポイント2.1 class自体でのスコー …

no image

vueの環境構築に関して(モジュールバンドラの比較やvue-cliコマンドなど)

vueをビルドする場合、一般的にはwebpackなどのモジュールバンドラを使うかと思います。少しまとめて置こうかと思います。 Contents1 モジュールバンドラ1.1 webpack1.2 lar …

no image

yarnコマンド

JSやフロント側のライブラリを使うときはnpmを使ってたんですが、2〜3年前ぐらいからyarnというコマンドも使われているので、ちょっと調査を。 Contents1 yarnとは?2 よく使いそうなコ …

no image

Angularでのイベント+改行+echoでのバッファサイズ変更

Contents1 Angularのイベント処理2 Angularでの改行ネタ3 echoでのバッファサイズ変換 Angularのイベント処理 Angularを使っていて楽なのはHTMLタグにインベン …

アーカイブ