skillup

技術ブログ

PHP

cakePHPのajax

投稿日:2015年11月13日 更新日:

cakePHPのajaxですが、javascriptはいいとして、コントローラー側をどう実装するのか気になる方は多いでしょう。

cakeの画面は基本的にコントローラーにアクセスした後は通常はビューに遷移します。

ajaxの場合、当然ビューが必要ないのでこれらの設定をしなければいけません。

これは非常に簡単で$this->autoRender = FALSE;と入力してあげればOKです。

下記がソースです。

JavaScript側

cakeのコントローラー側

下記が参考リンクです。

javascript入門/正規表現の使い方

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

cakeでのトランザクション、コミット、ロールバック

cakePHP(2.X系)でのトランザクション、コミット、ロールバックについて。 cakePHPでトランザクションを書ける場合、Model内に [crayon-650d16ec152ac2185074 …

no image

composerでのライブラリ登録

今回はPHPのパッケージ管理ツールであるcomposerへのライブラリ登録を。 Contents1 ライブラリの作成2 packagistへの登録3 呼び出す側3.1 composer.json3.2 …

no image

S3 commandPoolについて

S3のcommandPoolに関して。 S3にファイルをアップロード、ダウンロードするときに、1つ1つファイルをアップロード、ダウンロードすることが一般的かと思いますが、ファイル数が多くなるとなかなか …

no image

cakePHP Tips その2

またまたCakePHPのネタです。 タイトルから内容がわからなくてすいません。 五月雨式に行きます。 Contents1 コントローラーごとのベースになるテンプレートの変更2 linkタグでのHTML …

no image

Laravelでのアプリ間のログイン連携

実務でLaravelで複数のアプリを作成し、アプリ同士でログイン連携をさせるという機能が実務であったため、メモします。 例えばhttp://example.comという売上管理のアプリでログイン認証を …

アーカイブ