skillup

技術ブログ

PHP

eclipseでのPHPソースの扱い方

投稿日:2015年11月16日 更新日:

既存ファイルからプロジェクト生成

超小ネタですが、Eclipseですでにあるファイルをもとにプロジェクトを生成する場合の開き方。

ファイル→インポートから一般を選び「既存プロジェクトをワークスペースへ」でOKです。

PHP5.4以降でコンパイルする

また今のPHPが5.4以降では配列を[]と記述できるようになりました。

比較的新しいソースはこの書き方で書かれていますが、Eclipse側でディフォルトのPHPが5.3以下だとエラーが起こります。

その時の対処法など。

Eclipseのトップの画面からウィンドウ→設定→PHP→インタープリタで5.4以上を選択→再ビルドしますか?のメッセージがでるので一度再起動します。

ctpファイルのシンタックスハイライト

似たようなネタでcakeを使っている場合テンプレートファイルがctpです。シンタックスハイライトがきかず、大変みにくいです。

対処法は下記に。

ctpファイルにEclipse上でシンタックスハイライトを適用する方法

また上記の方法を行っても、一度再起動して、開いているctpは一度閉じて開きなおさないとシンタックスハイライトが有効になりません。

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

cakeでの多対多を含んだ検索に関して

cakeを使って多対多を実現する方法はこのエントリーで紹介しました。 が、多対多を含む検索をする場合は一筋縄ではいかず結構面倒くさいです。 通常cakeで検索を行う場合、 ‘conditi …

no image

CakePHP3でのコレクションに関して

プログラミングにおいて基礎となるのは配列、ハッシュの処理とオブジェクト指向の使いこなしです。 配列、ハッシュの処理に関しては自前でメソッドを書いてもよいですが、バグの温床になりやすいので、ライブラリを …

no image

underbarphpについて+配列処理頻出パターン

配列系の処理を関数型で行いたいときにJavaだとラムダ式、javaScriptだとunderscore.jsがあります。 PHPではできないものか・・といろいろと探していたところunderbar.ph …

no image

PHPの名前空間

PHPでも5.3以降はJavaのパッケージのように名前空間を使うことができます。 いままではライブラリやアプリケーションの開発者は、PHPに組み込まれている関数やクラス名や他の人が作ったライブラリとの …

no image

CakePHP3 Csvプラグイン

cakePHPでのCSVダウンロードプラグインを実装 Contents1 インストール2 プログラム3 注意点4 参考 インストール composer.jsonに下記のように書いてcomposer u …

アーカイブ