skillup

技術ブログ

PHP

cakePHPでのバッチスクリプト

投稿日:2015年11月16日 更新日:

cakeでバッチのプログラムを書く機会があったのでメモします。

まあ、バッチだったらcakeでなくてもいいのですが、やはりcakeのModelをいろいろと使えると便利ですので・・

まずファイルパスですが、/app/Console/Commandの下に置きます。

ソース

(ファイル名SampleHogeShell.phpとします。)

起動方法

php  C:\xampp\htdocs\cake\app\Console\cake.php sampleHoge

でOKです。sampleHogeが小文字であることに注意。

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Laravel5.4インストール&ルーティング

来月からの仕事でLaravel5.4を使うことになったのでテストがてら自宅で勉強。 とりあえず下記リンクが参考になりました。 Laravel5.4でシンプルなCMSを作るチュートリアル 初めてのLar …

no image

リクエストとレスポンスについて

Laravelでリクエストとレスポンスにはそれぞれ元からクラスが当てあられております。

上記のようなメソッドでリクエストパラメータ自体 …

no image

inputでの複雑な配列の持たせ方

長い間inputって基本的に文字だけで、配列を使うときもcheckbox系の値を入れるだけだと思っていたのですが、かなり複雑な配列も入れることができます。 [crayon-656b46a163d900 …

no image

PHPでのメール送信&カレントディレクトリ

PHPの小ネタ集です。 Contents1 メールでの改行2 PHPでのカレントディレクトリ メールでの改行 メールで改行する場合、いつも\nでOKだったんですが、本日これで送信すると送れないというバ …

no image

eagar loading vs lazy loading

以前DBからのデータ取得問題でディフォルトだとlazy loadingが発生し、俗にいうN+1問題が発生するので、eagar loadingにすべきみたいな記事を書きました。 joinとeager l …

アーカイブ