herokuでアプリをデプロイしたあと定期的に走らせたいバッチなどがあるとき、cronを使うことを考えると思いますが、herokuではheroku Schedulerというアプリを使います。
導入方法
herokuの管理画面からResourcesのページにいき,heroku Schedulerを選択してあげるとインストールすることができます。
そのあとはjobという形式でバッチを実行させることができます。
間隔は10分置き、1時間置き、1日置きが可能のようですね。
実行コマンドですが、phpの場合は
php プログラムの実行パスで実行できます。
例:php /app/app/SampleDir/samplePg.php
プログラムの実行パスがわからない場合は、herokuにsshでログインしてプログラムの絶対パスを調べてあげればOKです。
コマンドプロンプトからheroku run bashでログインできます。
また実際に起動しているかはheroku logと入力してあげればログ履歴を見ることができますので、これで確認できるかと思います。