skillup

技術ブログ

Database Java

JPAでのリレーション(アノテーション使用)

投稿日:

JPAでリレーションを管理するとき、最初はアノテーションでやろうとしたんですが、結局やり方がわからずコンストラクタ式をかいて対処してました。

JPAでのリレーションに関して

外部キー制約があるやり方はしっていたんですが、ないときの対処法はわからずじまいでした。

が、いろいろ試してみたところアノテーションでさっくりいけることが判明。

メモしておきます。

多対多は試していないんですが、1対多となる2つのパターンは確認できました。

1対多

1つ目は注文テーブル(sample_order)と注文詳細テーブル(orderline)のようなパターン

この場合、

注文詳細テーブル側が注文テーブルに属しており、どの注文テーブルにひもづけられるのか?というidをもっていることが一般的です。(今回はorder_idとします。)

sample_order がidだけをもち、

orderlineはid,item,price,order_idだけのテーブルだとします。

ブログなんかでユーザー→そのユーザーのコメントなんかがこのパターンですね。

サンプルが一番わかりやすいと思うので下記に紹介します。

SampleOrder.java

OrderLine.java(通常のエンティティを書けばよく、特別なことは書く必要なし)

これだけでSampleOrderのエンティティを取得すると、同時にOrderlineも取得できます。

多対1

もう一つは注文詳細テーブル-商品テーブルパターンです。

注文詳細側が商品テーブルのidを別名(product_id)でもっているパターンです。

注文詳細側をid,order_id,prooduct_id

商品テーブル側をid,name,priceで構成されているとします。

その場合下記のようになります。

OrderLine.java

Product.java(基本的にリレーションに関する情報はかかなくてOKです。)

組み合わせることでSampleOrderを取得すればProductまで一気に取得できます。

長年の悩みがやっと解けました・・・が、半年前に気づけてればよかったです(汗)。

ただ、超簡単なSELECTのリレーションしかやってないのでinsertのときとかはまたいろいろと調べることになりそうです。

-Database, Java
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SQL case式やウィンドウ関数の威力

プログラマには「プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く。」「バグではない仕様です」なんて面白い格言がいろいろありますが、データベースの世界にも「WHERE句で条件分岐させるのは素人のやるこ …

no image

pretty-configでのファイルアップロード

先日、こちらのエントリーでpretty-configを使うとファイルのアップロードができない、というエラーが起こっていたのですが、本日社長により解決していただきました。 原因としてはURLがスラッシュ …

no image

エンティティの抽出と主キー決定

主に設計に関することのメモ。 Contents1 業務フロー分析2 エンティティの抽出3 エンティティの関連付け4 主キーの抽出を行う4.1 主キーの特徴4.2 サロゲートキーのメリット4.3 サロゲ …

no image

transactionが切れた場合のロックの復旧方法

transactionをスタートしたまま、commitせずにプログラムを途中で止めた場合の処理について。 不用意にプログラムを止めないようにしましょう。 Contents1 ロックのメカニズム1.1 …

no image

HAVING句について

本日はHAVINGについて。 かろうじて用法はしっており、たまに使うこともありますが、あまりしっかり理解しているとはいえない状況ですので、掘り下げてみようと思います。 WHEREとは違い、抽出した結果 …

アーカイブ