skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

chefのインストール

投稿日:2015年12月6日 更新日:

以前からずっと課題になっていたchefのインストールについてです。

まだ全然わかっていませんが、なんとかvagrantからのインストールをすることができましたのでメモします。

chefでの環境構築といってもさまざまなパターンがあります。

理想を言えば1台のサーバーがあり、そこからテンプレート的なものを一気にインストールできることでしょう。

ただ、とりあえずは一番最初なのでローカルで仮想環境でサーバーを構築し、その中にchefを入れてインストールを行いたいと思います。

下記が実験した環境です。

vagrant 1.7.4
Chef: 12.5.1
win7

chefのインストール

vagrantのインストールが終わっているものとし、vagrantを起動して、sshでログインをしているとします。

vagrantのインストールについてはこちら

gemからインストールすることもできるようですが、下記のシェルスクリプトが用意されているのでそれをそのまま実行するのが楽でしょう。

次にchefでインストールするための準備を行います。

cookbookの作成

chefは簡単にいうとcookbookのなかのrecipeというインストール手順がかかれた設定ファイルようなものを記述し、ここからインストールを行います。

recipeの記述

実際にインストール手順をファイルに記述していきます。

今回はapacheをインストールするとしましょう。

default.rb

vagrantの設定ファイルの記述

ここまで設定したら実際にインストールを行います。

Vagrantfile

上記のファイルはコメントアウトした部分を除いて記述してみました。

ここまで記述したらwindows側で

を行います。

下記のような画面が出力されます。

SnapCrab_NoName_2015-12-6_22-34-42_No-00

実際にsshでログインをしてみるとapacheがインストールされているのがわかると思います。

参考リンク

https://gist.github.com/STAR-ZERO/5176364

5分でChef Cookbookを作成する

Vagrantを使って手軽にChefを始める

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ファイル抽出系のシェルスクリプト(主にfind系)

実務であるアプリのログをまとめるスクリプトを書きました。 log1.log log2.log log3.log ・・・・ みたいにローテーションして吐かれていくのですが、量が多いので1日分をまとめるこ …

no image

OSコマンドインジェクション

Contents1 OSコマンドインジェクションとは?2 被害3 対策4 参考リンク OSコマンドインジェクションとは? OSに対する命令文を不正に紛れ込ませて攻撃させる手法。 被害 サーバー内のファ …

no image

ファイルアップロード・ダウンロードに関するシェルスクリプト

ファイルのアップロードやダウンロードに関するシェルスクリプトなんぞを。 地味ですが、以外に登場頻度は高いかと。 Contents1 FTP1.1 ダウンロード1.2 アップロード2 SCP2.1 アッ …

no image

Git+SSH鍵認証

鍵認証をともなったgitのpushやpullについて。 中央リポジトリに公開鍵がおいてあり、リモートリポジトリに秘密鍵を配置します。 ステップとしては以下の2ステップになります。実行時ユーザーのディレ …

no image

Linuxでのパス

以前、composerを入れるときに、こちらの記事を書いたのですが、自分が使っているVPSではこの方法で入りませんでした。 調べるとみるとPATHが[crayon-64210ddc8bc9a41538 …

アーカイブ