skillup

技術ブログ

Java

ポリモフィズム(多態性)とは

投稿日:2015年12月18日 更新日:

Javaでオブジェクト指向の考え方の重要な考え方であるポリモフィズムについて。

ポリモフィズムとは?

日常的に使っていながらいざ説明するとなると困りました。

無理やり定義しようとしてみたのですが、

2つ以上のインスタンスが共通な親のクラス(またはインターフェイス)を型にもち、同一のメソッドを使用していながら、振る舞い自体は違うこと。

ですかね。無理やり書きましたが、初心者でこれ読んでわかる人はいないでしょう(汗)

以下コードでこれがポリモフィズムだ!というものを説明しますね。

ソース

下記がポリモフィズムを実装した例となります。

Sample.class

SuperClass.java

SubClass1.java

SubClass2.java

逆にstaticを使うとポリモフィズムは適用できません。

Sample.class

SuperClass.java

SubClass1.java

SubClass2.java

-Java

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

データベース文字コード対策他

Contents1 JDBC文字化け対策2 BigDecimal2.1 ソース2.2 参考リンク3 CreateQuery4 jsfのconvertNumber JDBC文字化け対策 データベースがu …

no image

配列の初期化&代入+Mapから別Map作成

最近、業務ではコードの量が肥大化し、とにかく短く書くことを心がけてます。 まあ、短ければいいってもんでもないんですが・・・ Listにクラスを使いするときに↓みたいな書き方を紹介したんですが、 [cr …

no image

スコープアノテーションとCDIについて

JavaEEで個人的に鬼門がCDIとスコープだと思っています。 ここが少しずつ分かりかけてきたんでメモします。 まずJavaEEでは変数の生存期間をアノテーションで定義します。 これがなかなか分かりに …

no image

JavaでのSQLの書き方

ちょっと小ネタです。 通常SQLを記述する場合、縦に分けて書くのが見た目にも見やすく、保守性も高いです。 例として

と書くよりは、 [ …

no image

String,Integer,Booleanの相互変換

データベースにはbooleanでデータが入っているのに画面では0か1の数字でないと表示ができないときなどがあると思います。 そんな時に文字列と論理値、あるいは文字列と数値、数値と論理値の変換などをする …

アーカイブ