skillup

技術ブログ

PHP サーバー・ネットワーク

PHP7に関して

投稿日:2015年12月21日 更新日:

先週きづいたのですが、PHPが5.6から7になりましたね。

まあ当分はまだPHP5で開発していきますが、herokuがいきなり7になり、アプリが動かないということが起こりました。

7対応させたかったんですが、cake2.5を使っており、相当な書き換えが必要になるため、PHPのバージョンを下げるという作戦に。

herokuの場合、PHPのバージョンが指定できます。

どのバージョンが使えるかは時と場合によって違います。

herokuのサポートページを見ましょう。

上記のように書いておき、普通にデプロイすれば自動的に指定のバージョンになります。

herokuでPHP環境の構築

が、CentOS環境ではPHP7を使う方法があるようなのでメモしておきます。

php7のインストール

CentosにPHP7をyumでインストールする

yumでPHP7をインストールする方法

PHP 7.0 on CentOS/RHEL 6.9 and 7.4 via Yum

*随時バージョン情報は変わりますのでリポジトリも変わります

php7に関する情報

  • 戻り値、型の値が指定できるようになる
  • 例外キャッチ時にプログラムが終了しない
  • 予約語が増え、クラス名にStringなど使えなくなるものが出現
  • スピード向上
  • cakeが対応しているのはPHP3。

PHP7について

PHP7がリリースされたのでCakePHPの各バージョンが動作するか検証してみた

-PHP, サーバー・ネットワーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メモリー不足でのスワップ割り当て

先日、あるサーバーでcomposerをinstallしようとしたところ、 The following exception is caused by a lack of memory or swap, …

no image

ECCUBE2,3でのnginx利用

ECCUBE2,3をインストールする機会があったのでメモ。 例によってnginxの設定がめんどいですね。・・ ファイルパス ECCUBE2,ECCUBE3ともに下記パス,URLと仮定します。 [cra …

no image

emptyの扱いに関して

PHPで空白や存在確認として便利なemptyですが、乱用すると意図しない動きをすることがあるケースが多々あります。 Contents1 emptyの挙動に関して2 数値の03 検索などの全判定と値のな …

no image

phpenvで入れたphpの起動スクリプトに関して

以前、CentOS7.7にphp5.3を入れるという案件がありましたが、yumなどでは入らないため、phpenvで入れました。 phpenv5.3+php-fpm が、起動スクリプトを配置していないこ …

no image

dockerコマンドについて再考(ttyや/bin/bashなど)

Contents1 ttyオプションに関して2 docker execコマンドに関して2.1 ログインしないパターン2.2 shellに関して ttyオプションに関して dockerでnodeを起動さ …

アーカイブ