skillup

技術ブログ

PHP

Shift_JISの5C問題について 全角ハイフンでエスケープ

投稿日:2015年12月24日 更新日:

エンジニアであればだれもが頭を悩ませる文字コード。

私も初期のころはこれのせいでデータが入らないとかおかしくなるなんてことがさんざんありました。

今でも文字コードに遭遇することはあるんですが大体のパターンがわかり、基本的なものに関して困ることは少しずつ減ってきました。

が、本日は見たこともないような文字化けに遭遇。

CSVを取り込んで、データベースに突っ込む処理なんですが、全角ハイフンが入っているとCSVがずれてしまう障害が発生しました。

調べてみるとどうやらShift_JISの5c問題というタイプの文字化けのようです。全角ハイフンがそれに該当。

簡単に言うとマルチバイトの中に、エスケープと同じ文字コードが含まれていることがあり、コンピューターがこれをエスケープと解釈して表示がおかしくなるというケースのようです。

参考リンク  5C問題に関して 

Shift-JISの文字化け

今回のケースですが、”‐‐‐‐‐”,”test”というcsvがあり、この2つが区分けされずに同一になっているということが問題でした。

全角ハイフンの後半にエスケープと同様の文字コードが入っているせいで、”‐‐‐‐‐”,”test” の真ん中のカンマ(,)をエスケープしてしまい、1つのデータとみなしていたのです。(fgetcsvで取り込んでいました。)

対処法としては全角ハイフン自体に手を加える、UTF8で保存しなおす、エスケープ文字を\ではなく別のものを使うですね。

私の場合、エスケープ文字自体を\ではなく^にしました。ちょっとトリッキーな対処法だと思いますが、参考になる方がいれば幸いです。

一度別ファイルとして保存しなおす、なんて方法もあったりします。こっちのほうが正攻法かな・・・

[PHP]文字化けせずにCSVファイルを読み込み、配列に変換する

-PHP
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

cakePHP3 serialize&compact

Contents1 serialize2 compact serialize cakePHP3の記述で

みたいな記述をよく見かけていま …

no image

Traitによるコードの再利用

PHPでは多重継承が禁じられて(親は1つしかもてない)いるため、共通性のあるコードを書こうと思った時に親にかいていない場合限界があります。 そんな時に使えるのがTraitという考え方で、これを使います …

no image

ロケール情報について

本日、csvファイルを読み込む処理を行っていたんですが、コンソールからコマンドを打つと化けずに、ウェブ上で見ると化けるという現象が発生。 csv,プログラムともに文字コードがutf8で統一していること …

no image

PHPでのメール送信&カレントディレクトリ

PHPの小ネタ集です。 Contents1 メールでの改行2 PHPでのカレントディレクトリ メールでの改行 メールで改行する場合、いつも\nでOKだったんですが、本日これで送信すると送れないというバ …

no image

mb_convert_encodingに関して(文字コードの自動検出やその周辺)

以前Perlでもやりましたが、文字コードの自動検出に関して。 ちなみにcp932=SJIS-WINです。 参考リンク Perlでの動的改行コード読み込みに関して+cp932ネタ PHPの場合、mb_d …

アーカイブ