skillup

技術ブログ

UI デザイン

boostrapでのヘッダーナビ作成

投稿日:2016年1月5日 更新日:

昔から私の作るWEBアプリはデザインがめちゃくちゃなことが多かったんですが、最近は多少デザインにも気を配るようになってきました。

実はCSSがあまり得意ではなくて、うまく組むためにかなり苦戦していましたが、今はbootstrapを使うときれいなサイトが少ない工数で組めるようになっていますね。

例えば下記のようなヘッダーナビ&ドロップダウン形式のメニューですが、bootstrapを使うと簡単に実装できます。

hoge

ソース

-UI, デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

backgroundやbox系のプロパティ

cssのbackground-imageについてちょっとまとめ。urlとかrepeatとかはとりあえずぬきで Contents1 背景画像の位置 background-postion2 背景画像のサイ …

no image

固定されたナビ(ヘッドとサイド)

boostrapでサイトを作るときにヘッダーとサイドバーを固定したいときについてメモします。 Contents1 ヘッダーを固定したい場合2 サイドバーを固定したい場合3 参考リンク ヘッダーを固定し …

no image

object-fitによる画像比率を保ったセンタリング

CSSでレイアウトを組むときにネックになるのが画像のレイアウトです。 と言うのも可変要素であり、幅を制御するのが難しかったりします。 参考リンク メインで使う画像のcssについて まあ縦長とか横長とか …

no image

アプリケーションの画面構成に関して

アプリケーションの画面の設計スタイルに関してよく使われるものを。 Contents1 2パネルのセレクタ2 カンバスとパレット3 1ウィンドウでのドリルダウン4 代替表示5 ウィザード6 オンデマンド …

no image

jquery multipleについて(基本編)

selectで複数選択をするときには通常のプルダウンでも可能ですが、プラグインを使うともっとスマートに対応できます。 今回私が実装したかったのがCSVアップロードorダウンロードで項目を自由に変更した …

アーカイブ