skillup

技術ブログ

UI デザイン

Bootstrapでのラジオボタンの装飾について(toggle)

投稿日:2016年1月13日 更新日:

ラジオボタンのようなn択式のチェックに関して、HTMLディフォルトのごついやつではなく、下記のようにボタンがへこんだものを実装したい場合の処理についてメモします。

下記のようなボタンの状態をtoggleボタンというようですね。

toggle

jQueryでもできるようですが、bootstrapを使うのが一番楽でしょう。

特にプラグインも入れる必要なく、下記のコードを書けばすぐに実装できます。

なお、上記の実装は正確にはradioを使っているわけではないので値を入れたい場合はJavaScriptで値をhiddenに入れて、それをPOSTで投げる必要があります。

参考リンク

Twitter Bootstrapのbuttonタグを使ったラジオボタンの値をsubmitしたい

-UI, デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

css写経学習で感じたこと

こっちのブログでも書いてますが、CSSを最近写経してて気づいたことがいろいろあるんでメモリます。 常時追加予定。 Contents1 全体2 レスポンシブ3 レイアウト4 list系5 display …

no image

GIMPでの薄膜レイヤー&縁取り

えー本業はプログラマなんですが、ガチンコ塾のブログの画像なんかもたまに作ってます。 まーほとんど素人なんですけどね(笑) 一応昔にPhotoshopとIllustratorは使ってました。今では忘却の …

no image

レスポンシブサイト作成に関して

実務でレスポンシブを作ったので、そのまとめに関して。ちなみにPCのサイト自体も作ったことなかったのでそのまとめに関しても。 メインキャッチの処理は縦横の比率を変えない、常に要素を中央に配置するとなると …

no image

timepickerについて

日付を入力するときに直接、文字入力するのがメンドイことからカレンダーが表示されるプラグインを使っている人は多いでしょう。 私も日頃Datepickerというライブラリを使っています。が、このプラグイン …

no image

jquery multipleについて(基本編)

selectで複数選択をするときには通常のプルダウンでも可能ですが、プラグインを使うともっとスマートに対応できます。 今回私が実装したかったのがCSVアップロードorダウンロードで項目を自由に変更した …

アーカイブ