CentOS7からはyumでmysqlをインストールするとMariaDBがディフォルトになるようです。
せっかくなので、これを機にMariaDBを使ってみました。といってもMySQLとほとんど一緒でしたが・・
インストール
1 2 |
yum -y install mysql-server mysql yum –y install mariadb-server mariadb-devel |
設定の修正
utf8をディフォルトにしましょう。
1 2 3 4 5 6 7 |
vim /etc/my.cnf.d/server.cnfでファイルを開く [mysqld] character-set-server = utf8 追加 [mysql] default-character-set = utf8 追加 |
起動
1 |
systemctl start mariadb |
ログイン
1 |
mysql |
これだけで入れました。パスワード設定をしっかりしとかないとあかんなぁ・・
内部の操作はまだあまりいじっていませんが、ほとんどMySQLと同様の処理で行けますね。
備考
MySQLも使えるようですが、どちらもインストールをすると競合を起こすようなので、MySQLを使用する場合は、MariaDBをアンインストールする必要があるようです。