skillup

技術ブログ

Database

MySQLの大文字、小文字問題について

投稿日:2016年1月29日 更新日:

MySQLでテーブルを作る際にカラムに重複を許さない制約(unique)を振ることがあると思います。

数字の場合は問題ないのですが、文字列の場合、なんと英語の大文字と小文字が区別されません。

つまりaaaというデータを入力していた場合、AAAがユニーク制約に引っかかってしまい、入力できないのです。

回避するためにはカラムにBinary属性を付与させてあげればOKです。

書き方は以下の通りです。

参考リンク

MySQLのunique属性で大文字や小文字が区別されない問題を解決

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

DB負荷調査のセオリー

DB負荷などで見ておきたいことのまとめなど。(今のプロジェクトではSQLServerを使っていますが、他のデータベースでも同じかと思います。) 参考URL SQLServer: 現在実行中クエリのリア …

no image

サブクエリ 分析関数の代替案として

今回は分析関数系のネタです。 以前にも分析関数を少し学習しましたがMySQLにはないので、サブクエリを使い書くことになります。 下記のような入出金講座があるとします。 Accounts prc_dat …

no image

Postgresの基礎(主にMySQLとの違いなど)

えー来月(2020年3月)より、postgresを使うかもしれないので、ちょっと復習を。 Contents1 以前のリンク2 基本コマンド比較2.1 超頻出系3 テーブル比較4 SELECT文5 do …

no image

MYSQL group_concat,cast等

実務でいろいろとトラブルがあり、データベースから在庫データを見てくれ~なんて依頼がありましたんでSQLをごりごり書いていたんですが、普段使わないようなSQLの構文を使ったのでここでちょっと紹介します。 …

no image

サブクエリ 応用編

本日も引き続きサブクエリです。 前回とちょっと近いですが、下記のような歯抜けのテーブル(sales2)があるとします。 year | sale ——+—&#8212 …

アーカイブ