skillup

技術ブログ

PHP

PHPでの空白削除に関して

投稿日:2016年2月18日 更新日:

PHPで空白を削除する方法についてメモします。

trimについて

空白を削除する関数といえばtrimが何といっても一番有名でしょう。

また文字列の左部分だけ、右部分だけの空白を取り除くこともできます。

ただしこれだと全角の空白と文字間の半角空白は取り除けません。

全角の空白と文字間の半角空白(つまりは文字列中のすべての空白)を取り除くのは下記のように置換を行います。

用途に応じて空白の削除の処理を使い分けておきましょう。

参考リンク

http://php.net/manual/ja/function.trim.php

忘れっぽいエンジニアのPHPリファレンス 文字列の空白を削除する(trim()、ltrim()、rtrim()、chop())

【PHP】文字列の中にある半角空白と全角空白を削除・除去する方法 公開

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Facadeパターンについて(Laravelを題材に)

LaravelのFacadeについて自作する機会があったので、メモ。 デザインパターンの一種かと思います。 Contents1 サンプル2 使い所3 メリット4 デメリット5 参考リンク サンプル h …

no image

ECCUBE3ディレクトリ構成

ECCUBE3のディレクトリ構造に関して。 自分用 自分用メモです。 設定情報 /app/config/eccube 定数 /src/Eccube/Common/Constant ログ /app/lo …

no image

wordpressでのnginx設定

ここ1年、apacheではなく、nginxでサービスを作ることが多いため、設定にだいぶ慣れてきました。 今回はwordpressの設定です。 バーチャルホストでsample.comとアクセスをするとw …

no image

cakePHP Tips

cakeでの気づいたTipsなど。 知っているといろんな部分で開発が楽になります。 Contents1 作成日と更新日の自動設定2 scaffold3 新規登録と編集画面の作成4 htmlヘルパー5 …

no image

PDFテンプレートの活用

PDFのテンプレートの活用について。 PDFを出力するプログラムはいろいろありますが、今回はすでにあるPDFをテンプレート化できるライブラリについて。 Contents1 FPDI2 ソース3 参考リ …

アーカイブ