skillup

技術ブログ

PHP

Cakeの共通処理

投稿日:2016年3月18日 更新日:

CakePHPだけに限りませんが、フレームワークの場合、オブジェクト指向の特徴を理解して、全ページに共通な処理などは個々のコントローラーに書くのではなく、もっと抽象度の高いクラスに書いたほうが保守性が向上します。

共通処理のレベルにもいろいろありますが、CakePHPでは

全てのコントローラに共通な処理 ・・AppController

同一のコントローラで共通な処理・・beforeFilter , beforeRender, afterFilter

などに書くことができます。

例えばプルダウンの選択肢のリスト作成などは比較的全処理に共通しますのでAppControllerに書いたほうがいいでしょう。

もちろんこの考えはModelでも通用します。

参考リンク

[CakePHP 2.x]Model,View,Controllerで共通する処理

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メールパーサー(mailparseとphp-mime-mail-parser)に関して

以前、POP3を使ったメール受信というエントリーでメールパーサーをインストールしたんですが、他のライブラリをインストールする機会があったんでメモ。 https://github.com/php-mim …

no image

ログライブラリについて

以前にも少し書いたログ設計に関する記事。 ログの設計指針について 上記でログの設計について書きましたが、今回はログのライブラリに関して欲しいと思う機能を。 Contents1 レベル分け2 チャネルわ …

no image

PHPでの切り上げ誤差問題

PHPを初めて、4年近くたちますがいまだに知らんことが多いですね(爆) 本日は、

になるという非常にビックリな仕様に遭遇・・・ なにや …

no image

herokuでのmb_convert_encoding

herokuにあげたアプリを起動しようとしたらmb_convert_encodingでundefinedエラーが帰ってきました。 どうやらマルチバイトのライブラリがないエラーのようですね。 といいつつ …

no image

Laravelでのアプリ間のログイン連携

実務でLaravelで複数のアプリを作成し、アプリ同士でログイン連携をさせるという機能が実務であったため、メモします。 例えばhttp://example.comという売上管理のアプリでログイン認証を …

アーカイブ