skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

ログ抽出コマンド特集 その2 シェルスクリプトの算術計算、配列とループ

投稿日:2016年4月5日 更新日:

前回の続きですが、ログを収集し、分布(80%台が~%、70%台が~%)を出したいとします。

ロジック

ロジックは以下のような流れになりました。

  1. ログからメモリ使用率を数字として取込
  2. 配列として格納
  3. 各使用率ごとに計算
  4. 最後に%の出力

ソース

気づいたこと

  • 算術式を使うときは(())でくくり、$はいらない。結果を文字列として出力するときは$を付ける
  • 通常の算術式だと小数点まででない。使いたいときはbcを使うか最初にawkで計算をする

参考リンク

シェルで変数のインクリメントに expr を使うと100倍遅い件

bash 配列まとめ

逆引きシェルスクリプト/スペース区切りの文字列を配列に格納する方法

配列の全要素をループで取得する

awk コマンド

多分もっと効率のいい方法はあるんだろうけど、とりあえず最初はこれで妥協。

-サーバー・ネットワーク
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

clamAV

ウイルスソフトclamAVのインストールと使用法について Contents1 インストール1.1 CentOS61.2 CentOS72 スキャン実行の設定に関して インストール CentOS6 [c …

no image

nginxの設定ファイルの書き方に関して

Contents1 設定ファイルの構成と基本用語1.1 ディレクティブ1.2 コンテキスト2 基本的なディレクティブの遷移2.1 serverディレクティブ2.2 locationディレクティブ2.3 …

no image

監視検知処理に関して

実務で監視のスクリプトを書くことがあったんでメモしときます。 監視検知とは例えばあるディレクリに変化(ファイルの作成・更新・削除など)があった時に、それをトリガーにして何らかの処理を行うと言う仕組みに …

no image

簡易サーバー(http-serverなど)

一般的にwebアプリを構築する際にはApacheやnginxといったwebサーバーを立てることが多いのですが、ローカルの開発環境で入れるのが面倒で、もっと簡易的にサクッと入れられる仕組みが欲しかったり …

no image

SSH鍵認証について+CakePHP2でのセッション切れ

鍵認証の設定をしたのでその際のメモなどを。 Contents1 SSH鍵認証2 CakePHP2セッション切れ SSH鍵認証 サーバーで公開鍵・秘密鍵を作成 サーバーで公開鍵を登録 クライアント側で秘 …

アーカイブ