skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

サーバー設定ファイルについて apache

投稿日:2016年4月6日 更新日:

以前から気になっていたサーバーの設定ファイルに関しての疑問について調査。

本日はapacheについて学習しようと思います。

通常のapacheの設定ファイルは /etc/httpd/conf/httpd.conf にありますが、一般的にはこのファイルはいじらず、/etc/httpd/conf.d/直下に設定ファイルを書いて動かすことが多いでしょうし、そういった運用を前提とさせていただきます。

※正確には下記の設定がhttpd.confに書かれているためconf.d/*.confが使用できることになります。

バーチャルホストとは

一般的に1つのサーバーであっても複数のドメインに対応させることは可能です。

ただし、当然別々のドメインでアクセスされた場合は別々のディレクトリを見に行かなくてはいけません。

たとえばhoge.comでアクセスされたら/var/www/html/hoge直下、foo.comでアクセスされたら/var/www/html/foo直下といった仕組みを構築すする必要があります。

この仕組みをバーチャルホストといいます。

Apacheで仮想ホストを動かそう(1)

設定ファイルの書き方

設定ファイルの作り方ですが、上記でいうと/etc/httpd/conf.d/直下にhoge.confとfoo.confの2つのファイルを置くか、vhost.confといったファイルに2つのホストの情報をまとめて書く方法があります。

バーチャルホストの書き方ですが下記のようになります。

典型的なものを書いておきました。詳細はリンクのほうが詳しいのでそちらを見てみましょう。

メモ:Apacheの設定ファイル(http.conf)を確認する (1)
Apacheで仮想ホストを動かそう(2)

.htaccess

apacheの設定ファイル以外にもURLのリダイレクトなどではディレクトリ単位で設定を書いておくことが一般的でしょう。

そのような場合htaccessで制御をすることになります。特に有名なのはmod_rewriteを使ったリダイレクトの設定でしょう。

典型的なのでwordpressのものを書かせていただきます。

.htaccess の書き方

このリンク情報量すげえ・・・
WordPressに作成される.htaccessの動作を改めて確認しておこう
Apache ウェブサーバーで .htaccess を利用するには

エラーメッセージ対策

ディレクトリをスクリプトとして解釈している→index.html,index.cgiが読み込まれていない

の記述が書かれていない。

そもそもhtaccessにとんでない→ディレクトリ内のAllowOverrideがNoneになっていないかの確認

単純なPermisson以外にもSELinuxの設定が不適切という可能性もありえます。その場合はこちら

-サーバー・ネットワーク
-, ,

執筆者:


  1. […] サーバー設定ファイルについて apache […]

  2. […] 一応過去のブログを参考リンクに。 サーバー設定ファイルについて apache […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Python+cgiでwebアプリを動かすまで

PythonでRESTAPI的なプログラムを作った時のメモ。 あまりCGIで実行する人がいないようで、情報がそこまでありませんでしたが、Perlでやった経験もあり、動かせました。 Contents1 …

no image

rewriteディレクティブ

リクエストURIを条件に応じて書き換えたり、リダイレクトする機能を使うときはrewriteを使います。こちら非常によく使う機能です。 具体的な例を見ていきましょう。 [crayon-65132bd2b …

no image

ansible localでの使用,sudoに関して

最近継続的に調査しているansibleについて Contents1 local2 sudo local ansibleは通常別のホストに対して行うものですが、 hostsファイルのIPを変更し、以下の …

no image

SAM(AWSのサーバーレスフレームワーク)について

LambdaやAPIGatewayをちょこちょこいじってますが、goなどを使っているとローカルでの開発時にはAPIなどと直接連携したりすることはできません。 またデプロイ自体が面倒で画面からポチポチや …

no image

herokuでのLet’s Encrypt設定

herokuで運用しているアプリでhttps設定(Let’s Encrypt)をしたいという要望があり、調査、設定をすることに。 当然herokuでなくても大丈夫です。 過去に行ったhtt …

アーカイブ