skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

サーバー設定ファイルについて nginx

投稿日:2016年4月7日 更新日:

最近はwebサーバーのシェアとしてnginxが徐々に伸びてきていますね。

先日apacheについて解説をしましたが、nginxについて書きたいと思います。

設定ファイル

nginx.confの設定ファイルが /etc/nginx/conf/nginx.conf にあるとします。

apacheでもメインの設定ファイルにかかずに、別のホストごとの設定ファイルを書きましたが、nginxでも/etc/nginx/conf.d/直下に書くことが一般的です。

詳しくはnginx.confの”include ~;”に書いてあります。

conf.d以下にホストごとの設定ファイルを以下のように書いておくことになります。

参考リンク

nginx入門

3.1 Nginxの基本構文

Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!

fastcgi以降の設定に関しては次回以降に解説したいと思います。

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Linuxコマンドでのテキスト整形 CSV系の処理など

以前、対テキストファイル系のLinuxコマンドの使い方を紹介しましたが、その関連エントリーを。 今回やるのはCSV系の処理ですね。 id name age 1  suzuki 35 2  tanaka …

no image

ログ抽出コマンド特集 その1 cat+grep+sort

先日、メモリ使用率の調査に関して記事をかいたのですが、今度はそのログの収集や抽出をおこなってみようかと思います。 やりたいこと yyyy/MM/dd-HH:mm:ss  メモリ使用率(少数2桁まで)  …

no image

ansibleでのインストール

ansibleについてのメモなど。 Contents1 ansibleって何?2 インストール前準備3 ansibleインストール4 SSH鍵登録5 具体的なソフトウェアのインストール6 参考リンク& …

no image

vagrantでサーバーの状態を保存(snapshot)

上司がAnsible(構成管理ツール)のサンプルをくれたのですが、試そうにもまっさらなサーバーを用意しないといけません。 サーバー環境を新規に契約するのは面倒なのでvagrantで当然考えています。 …

no image

FastCGIに関して

nginxについて学習してきましたが、今回はphp-fpmについてです。 Contents1 そもそもの構成2 CGIのメカニズム3 FastCGI4 nginxでの設定に関して4.1 fastcgi …

アーカイブ