skillup

技術ブログ

PHP サーバー・ネットワーク

php-fpmに関して

投稿日:2016年4月12日 更新日:

今回はphp-fpmに関して。会社のサーバー(このブログが載っているサーバー)がこれ使ってて、メモリをやたら消費しており、設定を見直す必要があったので、リサーチ。

php-fpmとは?

fastcgiの実装です。

チューニング関連

php-fpmをいじるには当然設定ファイルの情報が必要になってきます。

/etc/php-fpm.d/www.conf を編集します。(本来は /etc/php-fpm.conf ですが、これはいじらずにサブの設定ファイルであるwww.confをいじります。)

パフォーマンスに関しては下記のパラメータが有効になります。

いっぱいあるけど私がとりあえず理解できた情報に関して。

PHP以外のファイルを動かしたいとき

またphp-fpmというぐらいですから当然phpを動かすものですが、htmlやcss,javascriptファイルを動かすこともできます。非推奨かもしれませんが・・・

その場合は下記の設定をいじります。

おそらくはApacheでいうところのAddHandlerに近いのではないかと思います。

サーバー関連はわかんこと多いな・・・(汗)

参考リンク

PHP-FPMに環境変数を渡す
php-fpmについては一番詳しい。

VirtualBoxで作るCentOS+nginxで.htmlでもPHPが動くようにしてついでにUNIXソケットに変えてみる
security.limit_extensionsに関して

-PHP, サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


  1. […] php-fpm内でphp以外のファイルをパースできるようにしておく http://skill-up-engineering.com/?p=1416 […]

  2. […] php-fpmについて […]

  3. […] この仕組みを通してnginxはPHPを処理しています。phpを直接処理するのはphp-fpmになることが多いでしょう。 php-fpmについて […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

heroku scheduler(cron的なもの)

herokuでアプリをデプロイしたあと定期的に走らせたいバッチなどがあるとき、cronを使うことを考えると思いますが、herokuではheroku Schedulerというアプリを使います。 hero …

no image

underbarphpについて+配列処理頻出パターン

配列系の処理を関数型で行いたいときにJavaだとラムダ式、javaScriptだとunderscore.jsがあります。 PHPではできないものか・・といろいろと探していたところunderbar.ph …

no image

jQuery modalダイアログについて&重複時間処理

Contents1 jqueryモーダルダイアログ1.1 あらかじめ読み込むライブラリ1.2 ソース本体1.2.1 Html側1.2.2 Javascript側1.2.3 参考リンク2 重複時間につい …

no image

ansible host指定,変数の外だし,ユーザー追加

Ansibleにてhostユーザーやユーザーの追加などす。 Contents1 ホストの指定2 ユーザーの追加2.1 変数を別ファイルに2.2 パスワードのハッシュ化2.3 パスワードなしでsudo2 …

no image

rewriteディレクティブ

リクエストURIを条件に応じて書き換えたり、リダイレクトする機能を使うときはrewriteを使います。こちら非常によく使う機能です。 具体的な例を見ていきましょう。 [crayon-650d2c044 …

アーカイブ