skillup

技術ブログ

プログラミング全般

webの仕組み その2 リクエストとレスポンス

投稿日:2016年5月19日 更新日:

クライアント(ブラウザ)はサーバーとの接続を確立した後、各種リクエストを送信します。サーバーはそれにこたえテキストや画像などのリソースをクライアントに転送します(これがレスポンスです。)

Firefoxでネットワークのタブを開き、「ヘッダ」の欄を見てみますと実際のリクエストとレスポンスの内容をみることができます。

上記画像の下がリクエストで上がレスポンスになります。

代表的なパラメータの見方

リクエスト

レスポンス

Content-type 返すリソースの形式。通常のWebページはtext/html
その他,CSVなどを返す場合には異なってくる。詳しくは下記リンクを。
perl の CGI や PHP でよく出力する Content-type ヘッダ一覧 (MIME-type)
Date 日付
Server Webサーバーのソフトウェア名やバージョン情報

参考リンク

HTTPヘッダ一覧
とほほのWWW入門 HTTP入門

-プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

テストコードの書き方の注意点

テストコードを実装する様になって1年ぐらいたったのですが、そこできづいたことなどを。 Contents1 タイトルをわかりやすく2 値をなるべく具体的に書く3 疑似的な仕組みはなるべく避ける(例:Mo …

no image

ログインしたままにするの挙動に関して(ステートフル認証の基本的な仕組みの復習もかねて)

基礎の基礎ですが、ログイン処理に関しての動きに関して。 Contents1 通常のログイン処理に関して2 ログインしたままにする 通常のログイン処理に関して 通常のログイン処理では、まず以下のような手 …

no image

ここ1年ぐらいで再確認したネタなど

今の現場では比較的、いわゆるモダンな環境で開発をしていることもあり、非常に勉強になります。 今の現場に入る前に10年近くはPHPをやっていますが、まだまだ知らないこと(といいますか新しいことがふえてき …

no image

画面テストのツールに関して

Unitテストに関してはxUnit一択だと思いますが、UI系のテストツールについて。 IDE(コードを書かずにすむマクロ系)に関して全てChromeで動くことを確認しています。 Contents1 ツ …

no image

サロゲートキーと主キーに関して

今までも何度か触れたサロゲートキーと主キーに関して。 今までの参考リンク 論理設計のグレーノウハウ サロゲートキー サロゲートキーに関して 主にシステム設計的な考察が多かったので、今回はユースケースか …

アーカイブ