skillup

技術ブログ

JavaScript UI

timepickerについて

投稿日:2016年6月7日 更新日:

日付を入力するときに直接、文字入力するのがメンドイことからカレンダーが表示されるプラグインを使っている人は多いでしょう。

私も日頃Datepickerというライブラリを使っています。が、このプラグイン日付の入力はできても、時間の指定まではできません。

時間の指定ができるのが本日紹介するtimepickerというライブラリです。

下記のようにプルダウン形式で時間を選ぶことができます。

ソース

https://github.com/jonthornton/jquery-timepicker

jQuery以外には上記だけで読み込み可能()です。

小ネタ

inputのプロパティとしてreadonlyを有効にしているとライブラリが発動しないので気を付けましょう。 これで1時間ぐらい悩みました・・・

参考リンク

Googleカレンダー風に時間を入力「Timepicker for jQuery」 (←今回お世話になったリンクはこちら)

時間まで選択できるDatepickerプラグインTimepicker。を日本語化

-JavaScript, UI
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JavaScriptのコールバック関数について

JavaScriptでのコールバック関数について。 たまにでてきますが、これまた慣れないと手間取ります。 コールバック関数に関してまとめると以下のような感じでしょうか。 ある関数(func1)の引数と …

no image

JavaScriptライブラリ sugar

去年、JavaScriptの仕事をがりがりやった時にお世話になったライブラリsugar。 JavaScriptのライブラリというとunderscore.jsが有名ですが、こいつも結構使えるライブラリで …

no image

レスポンシブデザインの作成ポイント

本日はレスポンシブデザインの表現方法について。 スマホでは何も指定しなければブラウザはウェブサイトの幅が980pxと仮定しています。 要は通常の980px分をそのままiPhoneの画面に収まるよう縮小 …

no image

vueの環境構築に関して(モジュールバンドラの比較やvue-cliコマンドなど)

vueをビルドする場合、一般的にはwebpackなどのモジュールバンドラを使うかと思います。少しまとめて置こうかと思います。 Contents1 モジュールバンドラ1.1 webpack1.2 lar …

no image

gulpに関して

gulpに関しての復習と色々と間違っていたところもあるのでまとめ。 ちなみに以前書いた記事は下記 gulpインストールとタスクの実行 Contents1 インストール2 タスクの実行3 npxコマンド …

アーカイブ