skillup

技術ブログ

プログラミング全般

PCクラッシュ時に備えて

投稿日:

先日、ずっとメインで使っていた会社のノートPCがクラッシュし、再起不能になりました。ファイルなんかはクラウドで管理していたものが多かったので実害はあまりなかったんですが、当然ゼロではありませんでした。

ちょっとこういったことに備えて大事なことをメモしておこうかと。

個人内のPCの中だけに入っている情報は極力避ける

大切な個人情報が入ったものは自分のPCの中だけに入れていることが多いかと思いますが、漏れる心配がない代わりにクラッシュした時に最悪紛失するという可能性もあります。

こういったことも備えて外部に保存しておきましょう。重要な個人情報が入っていないものはクラウドサービスなどなるべくPCの外に置いておいたほうがよいでしょう。

これらのクラウドサービスがクラッシュする可能性もゼロではないですが、少なくとも個人のPCが壊れる確率よりははるかに少ないでしょう。

プログラムだったらバージョン管理しておきましょう。

定期的にバックアップを取る日をルーチンで決める

バックアップをとりましょう、という心構えだけでは実行しない確率が高いので、ルーチンで取る日を決めましょう。手順もすべて自動化して書いておくとよいでしょう。

必要ソフトや環境構築はメモしておく

必要なソフトや環境などはなるべく日ごろからメモしておきましょう。

特に環境構築の手順などはかなり細かくメモしておかないと使っていたものと違う、ということが頻繁に起こりえます。設定ファイルなどある場合には外においておき、一発で読み込めるようにするのが良いです。

おまけ

先輩いわく、プロジェクトの終盤やリリース直前ほどPCクラッシュが起きやすいようです。そういや今回もリリース直前でしたし、以前の現場でもありましたねえ・・・マーフィーの法則でしょうか(汗)

-プログラミング全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

制御フローについて

リーダブルコード 7章。制御フロー(if文などの条件分岐)について ここらへんは個人個人癖がついているとおもいますが、確かに読みやすい、読みにくいというのはあるのでなるべく汎用性のある規則を身につけた …

no image

命名規則について

リーダブルコードシリーズ第2段、名称について。 コードにおいては名称がとても大切で、正しい命名づけなどはなかなか難しいです。 以下に大事で重要だと思ったポイントを。 Contents1 具体的でわかり …

no image

エディタatomについて

今までのエディタですが、 gvim eclipse をメインに使ってました(PHPでは)。 エディタとか一旦なれるとなかなか変えにくいのでずっと上記のままでいこうと思ったんですが、今の現場でatomを …

no image

画面テストのツールに関して

Unitテストに関してはxUnit一択だと思いますが、UI系のテストツールについて。 IDE(コードを書かずにすむマクロ系)に関して全てChromeで動くことを確認しています。 Contents1 ツ …

no image

webの仕組み その1 Webの基本的なイメージ

Webの仕組みについて基礎からちょっと勉強しようかと。自分用なのでまとまってません(爆) Contents1 Webの基本的なイメージ2 HTTPメソッド Webの基本的なイメージ ネットワーク上のリ …

アーカイブ