skillup

技術ブログ

プログラミング全般

Eclipseのシンタックスハイライト

投稿日:2016年6月16日 更新日:

先日PCがクラッシュした時にEclipseを入れなおしたんですが、普段あまり意識せずに使っていたのでhtmlのシンタックスハイライトをだすためだけに2時間ぐらい費やしました・・・自戒の意味も込めてメモしておきます。

Eclipseを入れるときはplatform版ではなくutlitimateか各言語別のものを入れる

皆さんEclipseをいれるときはhttp://mergedoc.osdn.jp/←このページからダウンロードすると思います。最初安易にplatform版を選んでしまったんですが、最初から入っているソフトがあまりなく都度いろいろと入れなおすことになりました。

htmlのシンタックスハイライトをする場合にはAnyEditというプラグインが入っている必要がありますが、あとから入れるのが面倒だったり、うまく入らなかったりするのでもとから入っているものを選びましょう。

私はPHP(standard)をダウンロードしました。utlimateはインストールそのものに失敗しました。

htmlをhtmlエディタに関連付け

そのままではシンタックスハイライトがきかないので、関連付けを行います。

ウィンドウ→設定→一般→エディタ→ファイルの関連付けでhtmlファイルをHTMLエディタに関連付けてあげればOKです。

コンテンツタイプのテキストからhtmlを除去する

ここまででほとんどの方はシンタックスハイライトが有効になるかと思いますが、私はなりませんでした(汗)

わざわざファイルをHTMLエディタで開くというコマンドをやってもモノクロ画面が表示されたままです。

いろいろやっているうちにコンテンツタイプのテキストにhtmlが登録されていることが原因だとわかりました。Eclipseを立ち上げる時に拡張子がマッチしてないですよ?みたいなアラートが出ると思います。それで気づきました。

ウィンドウ→設定→一般→コンテンツタイプで移動し、「ファイルの関連付け」からhtmlを削除してあげればOKです。私はここにhtmlが登録されていました。

-プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

設定ファイルの置き場所

一般的にレベルの高いソースとは保守性が高いものを指します。特にWEB系ですと仕様変更がしょっちゅうなので変更があったときにいかに少ない工数で対応できるかが大切です。 保守性をあげる工夫はいろいろありま …

no image

読みやすいコードについて

コードリーディングにおいて聖典となっているリーダブルコードについて読んでいこうかと。 ただ読んでいくだけではつまらないので、自分なりの考え方も書いていきます。 Contents1 優れたコードの定義1 …

no image

テスト環境のデータ作りに関して

単体テスト以降の環境ですとテストのデータを作ることがなかなか大変だと思います。マスタなどはそのままもらうこともあると思いますので、主にトランザクションデータについて。 以前もこのネタに関しては色々書い …

no image

Observeパターンについて

Contents1 Observeパターン2 他の対策2.1 プログラムで頑張って制御2.1.1 メリット2.1.2 デメリット2.2 Databaseのtirggerを使う(DB更新系のみ)2.2. …

no image

ポート解放(CentOS7)

新サーバー構築をしていたときにwebサーバーとしてnginxを立てましたが、外部から接続ができません。 500エラーすら吐かれず、ログも残っていません。 こんな時はホスト自体にアクセスが届いていない可 …

アーカイブ