skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

linuxでのherokuのインストール&パスの通し方

投稿日:2016年6月21日 更新日:

linuxでのherokuのインストールやパスの通し方について

原則としてruby入ってないとダメっぽいです。(しかもruby1.8系だと2016年6月現在エラーが出ますので最新バージョンをインストールしましょう。Rubyのインストールはこちら)

あとは下記コマンドでバージョンが表示されればOKです。

詳しくは下記リンクを。

CentOSにHerokuをインストールしてみる

CentOSにHerokuをインストールしようとしたら、エラーが出た。

パスを通す場合はbash_profileというファイルに記述してあげればOKです。例えばherokuのパスを通したい場合下記のように記述してあげればパスが通ります。

 参考リンク

パス(PATH)の確認と設定方法は?

.bash_profileとか.bash_loginとか.profileとか.bashrcとか.bash_logoutとか多すぎる

.bash_profileと.bashrcについて

Linux 環境変数を設定する方法(PATHの設定)を、わかりやすく解説

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

zabbixエージェント設定

本日はzabbixのエージェント設定について。 zabbixでは監視される側と監視する側があり、する側は通常Zabbix Serverになり、される側はzabbix Agentになります。 要はサーバ …

no image

ファイル一括検索 xargsを利用した置換

実務でよくあるファイル一括置換。 sedに関しては以前も触れましたが使用範囲は多いですね。

ちなみにオプションがすごく大事でxargs …

no image

SQLインジェクション

セキュリティ関係の知識がぬるいのでちょっとお勉強。 知っていることもあるが復習もかねて勉強を。 Contents1 SQLインジェクションとは?2 被害3 対策4 参考サイト・書籍5 ソース SQLイ …

no image

URLのリライトに関して

laravelのアプリをサブディレクトリ(notサブドメイン)に配置しなくてはならないケースがあり、.htaccessと格闘したのでメモを。 このパターンはハマりが多いですね・・・ http://sk …

no image

set,ifディレクティブ,変数に関して

これまで基本的なnginxの設定についてみてきましたが、今回はset,ifディレクティブについてみていきます。 Contents1 変数とset2 error_page3 名前付きlocation 変 …

アーカイブ