skillup

技術ブログ

プログラミング全般

1度に1つのことを

投稿日:

今回のリーダブルコードの概念はやや抽象的。

要は一度に行うタスクは1つにする、というところがポイントになります。

そのための手法として下記のようなことを上げています。

  • コードが行っているタスクをすべて列挙する。
  • タスクをできるだけ異なる関数に分割する
  • タスクは常に小さくする
  • 1つの段落に複数の処理を詰め込まない

下記の例を示したほうがわかりやすいかも。

仕様:ユーザーの所在地をわかりやすい文字列に変換する(例,Chiba、Japan)

  • location_infoの情報から都市と国を選ぶ
  • local_area →city →prefectureの順にする
  • 上3つすべてが使えないときは、Middle -of -Nowhereを使う

言語 JavaScript

ダメなコード

リーダブルコードのデフラグ状態

良いコード

値の取得→優先度を考えた更新→結合とすべて1つずつのタスクが実行されている。

-プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コーディングルール 前半まとめ

リーダブルコードを3分の2ぐらいよんだので現時点でのまとめを。 Contents1 いいコードの定義2 具体的な手法2.1 変数の名称2.2 コード自体の見た目2.3 コメント2.4 制御フロー2.5 …

no image

例外・エラーに関する考察

えー今現在、設計の仕事をしていますが、今までいい加減だったエラーの処理を見直すいいきっかけになってます。 半年前にも同じような記事書いてますねー。苦手意識は変わらないようです・・(汗) 例外処理に関し …

no image

変数の役割について

前回のエントリーの主眼は変数を置くことで、適切な情報量に分割し、コードを読みやすくしよう、ということでした。 今回はそれとは少し逆の観点でして、不要な変数を削除して、コードを読みやすくしよう、というこ …

no image

Observeパターンについて

Contents1 Observeパターン2 他の対策2.1 プログラムで頑張って制御2.1.1 メリット2.1.2 デメリット2.2 Databaseのtirggerを使う(DB更新系のみ)2.2. …

no image

Encypter、Decrypeterについて

独自の鍵を使ってencrypt,decrptメソッドを実装したので、メモを。 Contents1 参考ソース2 encrypt,decrptの内部について3 base64エンコーディングについて 参考 …

アーカイブ