skillup

技術ブログ

Database

オプティマイザと実行計画

投稿日:2016年7月28日 更新日:

データベースがSQLを受け取って処理を実行する前には下記のような段階があります。

パーサー

SQL構文のチェックします。これは一般的なプログラムのチェックと同様かと思います。

オプティマイザ

最適なSQL情報を計画します。同じSQLを実行する場合でも複数の経路があるため、カタログマネージャーを参照し、どの経路が最適化を選択します。

カタログマネージャー

統計情報の照会をします。

統計情報というのは具体的には下記のような情報です。

  • 各テーブルのレコード数
  • 各テーブルの列数と列のサイズ
  • 列値のカーディナリティ(値の個数)
  • 列値のデータ分布(どの値がいくつあるかのヒストグラム)
  • 列内のNULLの数
  • インデックス情報

これらによって最適な経路というのは違ってくるため、これらの情報をオプティマイザに伝えます。

大きいデータがあった時にはこの統計情報を更新する必要があるようですね・・・知らなかった・・

ただ、実際には更新せずに「凍結」という状態にすることもあるようです。

参考リンク

【SQL入門】クエリ(sql)実行後、DBMSでなにが行われているのか
Bアタマアカデミー 第4回 クエリ評価エンジンと実行計画―“シェフおまかせ”はいつも美味しいのか(1)

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

MySQLのセキュアな設定

以前SSHの設定についていろいろ書いたんで今回はMySQLに関して。 Contents1 基本的な処方箋(MySQLに限らないかも)2 ホストのアクセスを制限する3 LOCAL INFILEコマンドを …

no image

データベース設計のアンチパターン 複数表結合,大作SQL,Blob型の乱用

データベースのアンチパターンに関して。 以前下記ブログでも書いたんですが設計のスキルに関してもう少し身に着ける必要があるとおもい、チェックします。 論理設計のグレーノウハウ サロゲートキー 論理設計の …

no image

サロゲートキーに関して

テーブル設計に関してのメモ。 テーブルを作る時にid int not null auto_increment primary keyを自動的に作ることが多いと思いますが、サロゲートキーといい、グレーノ …

no image

persistence.xmlのプロパティについて

JavaEEではデータベースとの設定情報はpersistence.xmlに記述します。 (ユーザー名、パスワード、ポート、driver名、データベース名などの情報はglassfish-resource …

no image

MariaDBインストール

CentOS7からはyumでmysqlをインストールするとMariaDBがディフォルトになるようです。 せっかくなので、これを機にMariaDBを使ってみました。といってもMySQLとほとんど一緒でし …

アーカイブ