skillup

技術ブログ

PHP

cake3でのバッチスクリプト

投稿日:2016年8月10日 更新日:

以前、cakeでのバッチをこちらのエントリーで書きましたが、今回は3系でのバッチの書き方について。

といってもほとんど同じですが・・・

ディレクトリ

src\Shell直下に置きます。

ソース

起動方法

上記のソースの場合、アプリケーションのディレクトリで ./bin/cake Sample  で起動できます。

 

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHPで配列の同一性(集合のチェック)

AとBという配列があり、A⊂B つまりは集合のような関係を確かめたいときに下記のようなメソッドを使います。  

no image

フレームワークの基本的なアーキテクチャについて

フレームワークで大事なのは基本的な文法ではなく、構造の理解だと思います。 PHPですとCake,Laravel,Synfonyなどありますが、1つのものでしっかりと理解できていれば他のものもそれほど問 …

no image

Laravelでのテスト

Laravelを使ってUnitTestをする場合の注意点など。 Contents1 事前準備2 テストデータ作成機能3 実際のテストコード 事前準備 まずはアプリのディレクトリにあるphpunit.x …

no image

CakePHP2系でのテスト処理

cakePHP2系でのテストの処理について。 PHPでのテストといえばphpunitが有名かと思います。cakePHPでも標準でphpunitがはいっており、ユニットテストを行うことができます。 Co …

no image

Laravelでのmiddlewareの実行順番

Laravelでのmiddlewareをいじって認証直後の処理を作りたいときなど。 例えばログイン後、ユーザーidに応じた共通処理などをかませたいときです。 この場合、当然ログインの後に処理を実行しな …

アーカイブ