skillup

技術ブログ

UI

アプリケーションの画面構成に関して

投稿日:

アプリケーションの画面の設計スタイルに関してよく使われるものを。

2パネルのセレクタ

リスト+選択された内容の表示

  • メールボックス内のメール
  • ウェブサイトのセレクション
  • ライブラリ内の楽曲や画像
  • データベースのレコード
  • ファイル

カンバスとパレット

作ったものを置くためのカンバスと物を作るためのパレット

  • Photoshopの操作画面
  • Wordの操作画面

1ウィンドウでのドリルダウン

単一ウィンドウ内でのアプリケーションの各ページを表示。ユーザーがメニュー項目を選択して、ドリルダウンで項目を選択する

  • 項目選択画面

代替表示

代わりの表示方法があるか。フォントサイズやウェブブラウザ、端末により別の表示方法を設定できるか

  • 印刷画面や画像の各種の表示の変更など

ウィザード

一連のタスクを設定し、実行してもらう。

  • 各アプリケーションの設定画面など。

オンデマンド追加項目

一般的な選択肢を用意し、それ以外は隠しておく

  • カラーパレット
  • 選択項目が非常に多いもの

魅力的な分岐

ユーザーの興味を引くようなコンテンツをリンクとして張っておき、外部へ誘導する

  • ニュースサイトでの単語へのリンク

マルチレベルのヘルプ

一般的なヘルプのみならず、入力補完やわかりやすいツールバーなど、ユーザーの入力を補助するもの

  • Wordなどの画面

-UI

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アクションとコマンド

今回はインターフェイスにおける動詞、つまりは「なんらかの行動(新規作成、表示、編集、削除)」についての解説です。 なんらかの行動に関してはほとんどのアプリケーションでボタンで実行されることが多いのでは …

no image

Bootstrapでのラジオボタンの装飾について(toggle)

ラジオボタンのようなn択式のチェックに関して、HTMLディフォルトのごついやつではなく、下記のようにボタンがへこんだものを実装したい場合の処理についてメモします。 下記のようなボタンの状態をtoggl …

no image

jQuery modalダイアログについて&重複時間処理

Contents1 jqueryモーダルダイアログ1.1 あらかじめ読み込むライブラリ1.2 ソース本体1.2.1 Html側1.2.2 Javascript側1.2.3 参考リンク2 重複時間につい …

no image

CSSで背景画像の出力 ~透過編~

前回CSSで大きな背景画像のなかにhtmlを置く方法をメモしたんですが、背景画像を透過させたいときなどのメモを書いておきます。 一般的に画像の透過といえばCSSでopacity:0.6とかやれば簡単な …

no image

Bootstrapまとめ form+画像

前回に引き続きbootstrapネタについて。 Contents1 フォーム1.1 通常のinput1.2 項目名:入力欄の形式1.3 入力欄+ボタン(検索などでよくあるパターン)2 画像2.1 参考 …

アーカイブ