skillup

技術ブログ

デザイン

CSSのレイアウト例 その3 固定+リキッドレイアウト

投稿日:

本日は固定レイアウト+リキッドレイアウトについて。

リキッドレイアウトとはブラウザの幅に合わせて表示を変える方法でして、スマホが一般的となった現在では非常によく使われています。

今回解説するのは例えばサイトバーなどは固定で、メインのカラムがリキッドレイアウトのケースです。

例によってサイトが具体的にどうなっているかを知りたい方は「プロとして恥ずかしくない 新・CSSデザインの大原則」を買いましょう。

基本的な構成はこのエントリーで紹介したカラムレイアウトと同じです。

 

-デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パララックス系のギャラリー(中央ネタ)

ギャラリー的な画像を使ったときに思ったこと。下記が画像の標準的な扱い方かな・・・ 枠自体は高さも幅も決める(li要素のwidth,heightは決める) 基本は画像要素を中央揃え(positionの5 …

no image

画面の制御フローなど

複雑な帳票系アプリではよくあると思うのですが、ある入力値が複数の場所から影響を受けており、制御がなかなか難しいときなどがあります。 例として クリアボタンなどでクリアされる 他のプルダウンなどで影響を …

no image

デザイ二ングインターフェイスのまとめ

デザイ二ングインターフェイスを今まで読んで実務にすぐ生かせそうな&ポイントとなりそうな箇所のまとめ Contents1 ユーザーを理解する2 ユーザーの行動パターン3 ポジショニング(情報の配置) 4 …

no image

破綻しないCSSについて

業務では開発する人間があまりおらず、プログラム以外にもデザイン(CSSなどのレイアウト)やらサーバーやら一人ですべてやることが多いです。 CSSなんかは最初に触ってから4,5年は立ちますけど、系統的に …

no image

CSSの概要 主に適用ルールについて

昨日までリーダブルコードを読みまして正しいコーディングについて書いてきました。 本日からは正しいCSSについてみていこうと。 Contents1 CSSとは?2 CSSの書き方3 CSSの挙動4 プロ …

アーカイブ