skillup

技術ブログ

デザイン

CSSのレイアウト例 その3 固定+リキッドレイアウト

投稿日:

本日は固定レイアウト+リキッドレイアウトについて。

リキッドレイアウトとはブラウザの幅に合わせて表示を変える方法でして、スマホが一般的となった現在では非常によく使われています。

今回解説するのは例えばサイトバーなどは固定で、メインのカラムがリキッドレイアウトのケースです。

例によってサイトが具体的にどうなっているかを知りたい方は「プロとして恥ずかしくない 新・CSSデザインの大原則」を買いましょう。

基本的な構成はこのエントリーで紹介したカラムレイアウトと同じです。

 

-デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

pcサイトのコーディングに関しての注意点。

PCサイトのコーディングをしていて気づいたことなど。 最近スマホばっかりやっててPCサイトのコーディング自体ものすごい久しぶりでした・・・ 幅が縮むということを常に意識する。 縮めた時にページが崩れた …

no image

Bootstrapまとめ 主に段組み関連の知識について

自分はデザインセンスが壊滅的なので、Bootstrapにいろいろと頼っております。 最初は仕事でちょこっと使う機会があり、見よう見まねでやっていましたが、理屈がわからないと応用がきかないこともあるため …

no image

css flexboxについて どんなことができるのか?

CSSを使い始めて数年がたっていますが、いまだに最適な書き方がようわかっとりません(汗) 特に難しいのが全体的なレイアウトの決定でfloatとかpositionなんかを使っていろいろと悪戦苦闘していま …

no image

メインで使う画像のcssについて

CSSについていろいろと勉強したんですが、画像の使いに関して結構てこずったんでポイントをまとめておこうかと。 画像といっても商品の画像などワンポントでなくメインで使うタイプのものです。 imgタグをd …

no image

パララックス系のギャラリー(中央ネタ)

ギャラリー的な画像を使ったときに思ったこと。下記が画像の標準的な扱い方かな・・・ 枠自体は高さも幅も決める(li要素のwidth,heightは決める) 基本は画像要素を中央揃え(positionの5 …

アーカイブ