skillup

技術ブログ

Database

SQL基礎 ウィンドウ関数

投稿日:

SQLの基礎(主にSELECT)を

  • whereはレコードに対しての集計、havingはレコードの集合に対しての集計
  • ビューは一時的なselect文なのでサブクエリとほぼ等価
  • 条件分岐で出力項目を変えたいときはcase。
  • group byの集計をしないタイプがウィンドウ関数。

※ウィンドウ関数に関して

例として下記のようなレコード(addressテーブル)があった場合、

address name 年齢
東京 山田 32
千葉 田中 35
東京 佐藤 39
千葉 鈴木 25
千葉 渡邊 49

以下のようなSQLをかくと

下記のような結果が得られる。グループ化はするけど、行数はselectとまったく一緒。

address | count
東京   | 2
東京   | 2
千葉  | 3
千葉  | 3
千葉  | 3

ウィンドウ関数は集計以外の関数でもrank,rou_number等で使われる。

以下のようなSQLをかくと

下記のような結果が得られる。

name | age | rnk
渡邊   | 49  | 1
佐藤   | 39  | 2
田中   | 35 | 3
山田   | 32 | 4
鈴木   | 25 | 5

参考文献
SQL実践入門

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

論理設計のグレーノウハウ 列持ちテーブル、集計キー、多段ビュー

前回に引き続き論理設計のグレーノウハウについて。 Contents1 列持ちテーブル1.1 メリット1.1.1 シンプルな設計1.1.2 入出力のフォーマットと合わせやすい1.2 デメリット1.2.1 …

no image

JPAでの多対多のリレーション

以前、このエントリーでJPAのリレーションについて説明しました。 今回は多対多について説明します。 Contents1 テーブル構成2 ソース2.1 CDのエンティティ2.2 Artistのエンティテ …

no image

herokuでMySQL

昨日に続き、heroku+MySQLのメモです。 herokuはディフォルトではPostgreSQLですが、アドオンを使うとMySQLも使えるようになります。 使い方ですが、herokuの管理画面でク …

no image

ユニークキーの設定

MySQLでのユニークキーの設定に関して。 ユニークキーの設定は下記の通り。

ユニークキーを作成した後に確認するのは下記コマンドで。 …

no image

mysqlデータのCSV出力

ガチンコ塾のブログでもかいたのですが、行動力が大切だなーと思う今日この頃。 社長が熟練のJavaエンジニアで基本的に聞けば、基本的に解決することが多いのですが、外部の勉強会などにも出て情報収集の必要性 …

アーカイブ