skillup

技術ブログ

Database

PostgreSQLについて

投稿日:2016年10月17日 更新日:

本日はポスグレ(PostgreSQL)について。

自分はほとんどMySQLだったので、主にMySQLとの比較について書いていきます。

アーキテクチャの違い

MySQL

  • 高速
  • 軽量
  • シンプル
  • ストレージアーキテクチャが更新型なためUPDATE文がPostgreSQLに比べて高速
  • 速度面で一般的にはPostgreSQLより有利

PostgreSQL

  • どちらかというと業務系で使われる傾向にある。
  • 高機能
  • 高可用性
  • 重厚
  • ストレージアーキテクチャが追記型なためUPDATE文が遅い

インストール

MySQLに関してはこちら

PostgreSQL

基本コマンドなど

CentOS7.0(Vagrant)にPostgreSQL 9.4インストール

PostgreSQLでテーブル作成

参考文献

SoftwareDesign 2016年2月号

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

NoSQLについて

NoSQLについて。 現在の案件ではmongoDB(NoSQL)を使っていますが、NoSQL自体が始めてだったので、これを機に少し掘り下げてみようとおもいます。 Contents1 NoSQLとは?2 …

no image

EXISTSについて

今回はEXISTSについてです。 実務では伝票と明細との検索関連の処理で結構出てきます。 なお、達人に学ぶ~では論理学について少しふれており、この領域を本気で理解する場合は論理学を勉強する必要がありま …

no image

SQLにおけるナンバリング

本日はナンバリングに関して。 MySQLを使っていますと各テーブルにはid int not null auto_increment primary keyなどと打って主キーを打つことがほぼ習慣になって …

no image

transactionが切れた場合のロックの復旧方法

transactionをスタートしたまま、commitせずにプログラムを途中で止めた場合の処理について。 不用意にプログラムを止めないようにしましょう。 Contents1 ロックのメカニズム1.1 …

no image

HAVING句について NULL時の動き

HAVING句のNULLがあった時の挙動にたいしてメモリます。 COUNTの処理 対象上の列数を数えるのにCOUNTを使うと思いますが、COUNT(*)とCOUNT(列名)では動きが若干違っており、前 …

アーカイブ