skillup

技術ブログ

Database

SQLクエリ比較

投稿日:

クエリの比較

SQLにおいては全く同じ結果を返すのであってもその検索結果が異なるということはよくあります。

例えば下記のようなテーブルがあった場合

co_cd | district
——-+———-
001 | A
002 | B
003 | C
004 | D

co_cd | shop_id | emp_nbr | main_flg
——-+———+———+———-
001 | 1 | 300 | Y
001 | 2 | 400 | N
001 | 3 | 250 | Y
002 | 1 | 100 | Y
002 | 2 | 20 | N
003 | 1 | 400 | Y
003 | 2 | 500 | Y
003 | 3 | 300 | N
003 | 4 | 200 | Y
004 | 1 | 999 | Y

各会社ごとにメインの事業所(main_flg=’Y’)の emp_nbrを出し合い場合、結合で出す場合とサブクエリでテーブル自体を作ってしまってそこから組み立てる2通りの方法があります。

この場合、後者のサブクエリのほうが対象となる絞り込みテーブルが少ないこともあり、高速です。

※詳しくは実行計画をみないとわかりません。

概してサブクエリのほうがスピードがあるようです。

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SQLのチューニングに関して

ここ2か月ぐらいはSQLの本でがりがり勉強してきましたね。当然復習も必要かと思いますが、だいぶいろんなことを覚えたなあという気がします。 一番勉強になった本はもちろん「達人に学ぶ SQL徹底指南書」と …

no image

cake sql系+リレーション+ヘルパー

先月末に引き続いてcakeネタをもりっといきます。 といっても自分用の小ネタリンク集です。 Contents1 sql系の小ネタ1.1 findとread1.2 find(‘count&# …

no image

netbeansのJPQL補助機能

JPAでは基本的に生のSQLではなく、JPQLを使って書きます。 SQLでもタイプミスにイライラさせられることは多いのですが、JPQLはもっとですね・・・爆 そこで使えるのがNetbeansの入力補助 …

no image

正規化について&EXTRACT

Contents1 正規化とは?2 第一正規化3 SQLネタ EXTRACT 正規化とは? 正確な定義は難しいですが、8割ぐらいあっている定義としては「適切なテーブルに分割すること」です。※ただし正確 …

no image

サロゲートキーに関して

テーブル設計に関してのメモ。 テーブルを作る時にid int not null auto_increment primary keyを自動的に作ることが多いと思いますが、サロゲートキーといい、グレーノ …

アーカイブ