skillup

技術ブログ

Database

MySQL.sockファイルに関して

投稿日:2016年11月18日 更新日:

朝出社してテストサーバーを見るといきなりサーバーが動いていないという事態が発生。

MySQLを起動しようとすると

なるメッセージがでて進めない自体が発生。

どうやらこのパスにあるmysql.sockファイルがなくなったことが原因のようです。検索すると記事数が結構あり、比較的よく起こる事象のようです。

MySqlのソケットエラーを解決する

mysqlが起動できない(Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/tmp/mysql.sock’ (2))

基本的には再起動でOKです。

ちなみにmariaDBをインストールしている場合は下記コマンドになります。

自動起動判定

と打てば enabled(自動起動ON)/disabled(自動起動OFF)がでます。

自動起動をONにするには下記コマンドです。

MySQLの場合はコマンドをそのまま変えればOKです。

ちなみにサーバー自体を再起動させた場合iptablesも再起動させないとファイアウォールが働いていて外部から接続できない・・なんてことが起こります。

立ち上げ直後のiptablesを設定する。

[RHEL][CentOS] OS 再起動時に /etc/sysconfig/iptables のルールが反映されない

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アンチパターン トランザクションスコープ+大量データのリアルタイム集計+接続が詰まる

本日は主にインフラの設計的なことに関して。 Contents1 トランザクションスコープの設定1.1 デメリット1.2 対策2 大量データのリアルタイム集計2.1 デメリット2.2 対策3 詰まると接 …

no image

複数GROUP BYでの注意

GROUP BYしたときに件数が増えるという現象があったので一応メモ。というか当たり前のことですが・・・ たとえば以下のようなテーブルがあったとします。 student id student_name …

no image

sourceコマンドに関して(Linuxサーバー&MySQL)

Linux上ではコマンドをテキストファイルに記述して、

と入力すると命令を実行してくれます。 シェルスクリプトよりもお手軽に実行できる …

no image

SQL 更新系に関して

SQL実践入門、残り2章になりましたが、いやーむずいっす。 今回は9章を進めていますがSQLはもともと検索を主な用途として発展したため、SELECT文の使用がメインになります。 ですが、UPDATE文 …

no image

cakeでのトランザクション、コミット、ロールバック

cakePHP(2.X系)でのトランザクション、コミット、ロールバックについて。 cakePHPでトランザクションを書ける場合、Model内に [crayon-6475512c4acf16170985 …

アーカイブ