skillup

技術ブログ

Database

集合としてのSQL

投稿日:2016年11月22日 更新日:

今まで何度かSQLが集合ということを扱ってきました。

今回はそれがよくわかる例を。

実務ではあまりないと思うのですが、集合をイメージしやすい例題として、2つのテーブルが全く同じケースを考えます。

下記のような2つのテーブルがあるとします。(tbl_a,tbl_b)

keycol | col_1 | col_2 | col_3
——–+——-+——-+——-
A | 2 | 3 | 4
B | 0 | 7 | 9
C | 5 | 1 | 6

keycol | col_1 | col_2 | col_3
——–+——-+——-+——-
A | 2 | 3 | 4
B | 0 | 7 | 9
C | 5 | 1 | 6

この2つが全く同じかどうかはどう求めればよいのでしょうか。

実はUNIONを使えばOKのようです。

上記のSQLで行数がtbl_a(or tbl_b)とまったく同じになっていればOKです。

UNIONは全く同一の行を削除するからです。

UNIONは集合でいうと和集合を表し、上記の例だと2つの集合が完全に一致します。もし1レコードでも違うものがあれば数は4になります。

ちなみにSQLでは差集合も存在しまして、例えば下記のSQLだとなんのレコードもでてきませんが、もし違いがあればそのレコードが出てきます。

これを使って2つのテーブルが等しいか等しくないかを下記のSQLで判断できます。

ちなみにUNION(和集合)、INTERSECT(共通集合)、EXCEPT(差集合)は下記リンクのページのベン図で見るのが一番わかりやすいかと思います。

8. クエリの結合

集合論を使って問題を解いてみましょう。

例えば下記のようなskillsテーブルがあるとします。

skill
——–
Oracle
UNIX
Java

そして、下記テーブル(empskills)をみて、skillをすべて所有しているメンバーを抽出するにはどうしたらいいか考えてみましょう。

emp | skill
——–+——–
相田 | Oracle
相田 | UNIX
相田 | Java
相田 | C#
神崎 | Oracle
神崎 | UNIX
神崎 | Java
平井 | UNIX
平井 | Oracle
平井 | PHP
平井 | Perl
平井 | C++
若田部 | Perl
渡来 | Oracle

この問題はこのページに「すべての商品を持っている店舗はどれか」という問題と近いですね。というか趣旨自体は全く同じですね。

例えばある個人を特定し、下記のようなSQLを投げた場合、その人物が持っているskillが帰ってきます。これとskillsテーブルを比べて差分がなければすべてのスキルをマスターしているということになります。

例えば相田さんのスキルをskillsテーブルとの差分を取ってみましょう。

この場合結果が返ってきません。つまりレコードが存在していないわけなんですね。この状態が正しい状態です。あとはempを変数化し、NOT EXISTSを使えばいいのです。

答えのSQLは下記のようになります。

イメージ的には以前のリンクの問題よりはわかりやすいかなあと思います。

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

集合としてのSQL その2

本日も前回に引き続き集合としてのSQLに入っていきます。 Contents1 完全一致のテーブル2 重複行の削除 完全一致のテーブル 下記のようなテーブル(supparts)があり、持っている部品が完 …

no image

Firebaseでのミニアプリデプロイ

KVS的なDBを使うかもしれず、firebaseの復習をしております。以前、firebaseのサンプルなどちょこちょこ動かしましたが、firebaseに登録をしただけでデプロイまではしておりませんでし …

no image

SQL 集計関数の利用

先日同様、ある程度複雑な問題のSQLに関して。出典はSQL実践入門。 問題 下記のようなテーブル(テーブル名)で より古い年のデータが存在しない場合 NULL 直近の年のデータより売り上げが伸びた場合 …

no image

サブクエリ 応用編

本日も引き続きサブクエリです。 前回とちょっと近いですが、下記のような歯抜けのテーブル(sales2)があるとします。 year | sale ——+—&#8212 …

no image

Dockerでのredis活用(redisinsightなどについて)

引き続きdockerネタですがredisを使ったネタに関して。 redis自体は以前のエントリーでも説明しましたが、一般的なキャッシュサーバーかと思います。 今回はredis自体の説明ではなくdock …

アーカイブ