skillup

技術ブログ

Database

SQLで数列を扱う

投稿日:

今回はSQLで数列を扱ってみましょう。
例えば下記のような0から9までの数字が書かれている数列があったとして、
これにより連番を作成してみましょう。

digit
——-
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9

例によって自己結合をつかいます。

これだとちょうどd1の0~9に対してd2の0~9を掛け合わせることになりますので00~99の組み合わせがみれます。ただ2列にわかれていますので、これを1列で表記する場合には下記のようにしましょう。
下記SQLだと対象の数列は00~99ではなく1~100になります。

この方法でいけばもちろん何桁でも作れます。

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

正規化について&EXTRACT

Contents1 正規化とは?2 第一正規化3 SQLネタ EXTRACT 正規化とは? 正確な定義は難しいですが、8割ぐらいあっている定義としては「適切なテーブルに分割すること」です。※ただし正確 …

no image

論理設計のアンチパターン

今回からは論理設計のアンチパターンについて。 やってはいけない設計のパターンですね。これはまわりがやっていると気づかずにやっている可能性があるのでしっかりメモしておきたいです。 Contents1 非 …

no image

SQL問題

今までやったSQL問題などのまとめ。定期的にやる予定です・・ 自分用なのでテーブルデータとかあったりなかったりいい加減です(汗) SQLドリル 問題1 nameとageで構成されたテーブルがあるとして …

no image

persistence.xmlのプロパティについて

JavaEEではデータベースとの設定情報はpersistence.xmlに記述します。 (ユーザー名、パスワード、ポート、driver名、データベース名などの情報はglassfish-resource …

no image

Postgresメモ(データベース、スキーマ、他pgadminなど)

postgresをちょこちょこ触っており、超基礎的な事に関してMySQLでは触れられていないネタなどについて。 以前のリンク Postgresの基礎(主にMySQLとの違いなど) Contents1 …

アーカイブ