skillup

技術ブログ

Perl

Perlでの日付処理

投稿日:2017年1月16日 更新日:

Perlで翌月の月末を求め、yyyyMMddで表示する計算があったので対応。

知識がなかったんで何気にちょい時間がかかりました。PerlではこのDateTimeというライブラリがよさげ。

参考リンク

DateTimeを使って先月と先月の最終日を求める
Perlで日付・時間を操作 – DateTime モジュールの使い方
Time::Pieceでadd_monthsするときは月末の扱いに気をつける

-Perl
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Perlの文字コードについて その3

実際のPerlでの文字処理に関しては以前の記事でも書いたように下記の原則を守ればOKです。  原則1 外部から入力された文字列はデコードして内部文字列に変換する  原則2 外部へ出力する文字列はエンコ …

no image

Perlでの変数、配列、ハッシュに関して ~リファレンスなど~

こちらのブログでプログラミングを教えてるんですけど、プログラミングの基本といえば配列とオブジェクト指向だと思います。 もちろん、これ以外のことも大切ですが、初心者のうちはここを抑えておけばとりあえず何 …

no image

Basic認証のあるページの情報の取得

ひさびさにPHPネタです。 PHPではWEBページを保存するときにfile_get_contents(url)と書いてあげるとHTMLデータを取得できます。 が、Basic認証などのページは当然fal …

no image

Perlでの動的改行コード読み込みに関して+cp932ネタ

本日はperlにて改行コードを動的に読み込む方法です。 Contents1 動的な改行コードの判定・読み込み2 ShitfJISとcp932について 動的な改行コードの判定・読み込み 実務で古いMAC …

no image

Perlの文字コードに関して その1

Perlの文字コードがらみに関して。 何となくやってきたのですが、せっかくなら整理したいのでまとめておきます。 なおPerl自体は5.8.1以降を前提にしたいと思います。 Contents1 参考資料 …

アーカイブ