skillup

技術ブログ

JavaScript PHP

Angularでのイベント+改行+echoでのバッファサイズ変更

投稿日:

Angularのイベント処理

Angularを使っていて楽なのはHTMLタグにインベントリスナーに登録する行為ではないでしょうか。

なんらかのイベントをトリガーとしてメソッドを呼ぶ行為ですね。

例えばあるボタンをクリックしたときにalert(“test”)とメッセージを出したいという場合下記のように書けばOKです。

HTML側

JavaScript側

http://www.buildinsider.net/web/angularjstips/0008

Angularでの改行ネタ

HTMLでテキストエリアなど改行を出力したいときのネタについて。

データベースには通常\nで改行を登録していると思います。これをHTMLで出力して、うまく改行させたいときは多いかと思います。

<br>タグに置換すればいいのかといえばそう単純でもありません。その場合、推奨ではないですが、下記のような方法をとると比較的楽になります。

http://qiita.com/taiyoslime/items/3f1dccf96101155ffd4e

echoでのバッファサイズ変換

Cakeでjsonをechoで吐き出すときにある程度サイズが大きいと、下記のようなバッファリングのエラーがでます。

おそらくバッファサイズに入りきらないうちに出力されているものと思われます。そのため、その場合、下記のようにphp.iniの情報を変更すればOKです。

http://ips.nekotype.com/3771/

追記

どうやらHTMLヘッダを正確に定義するのが正しい方法のようです(多分)。

CakePHPでは下記のように書くことでこれを修正できるようです。

 

http://www.aipacommander.com/entry/2016/12/13/120641

-JavaScript, PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

heroku+cakePHPによるメール送信

herokuに作ったアプリでメール送信機能を実装したのでその時のメモを。 まずメール送信自体はmb_send_mailなどではなく、SendGridというアプリを使います。 使い方ですが、heroku …

no image

PHP_CodeSnifferによるコードチェック

昨日の記事でphpmdという静的解析ツールを調査したんですが、それ以外にも規約にのっとっているかどうかコーディングをチェックできるツールはあります。 PHP_CodeSniffer https://g …

no image

php5.6のインストール+cake3でのbake

cake3を動かしたい場合、PHP5.4以上でないと動きません。 2016年1月現在、CentOS6でyumでPHPをインストールする場合、php5.3ですので、5.4以上を入れる場合、別のリポジトリ …

no image

jQuery modalダイアログについて&重複時間処理

Contents1 jqueryモーダルダイアログ1.1 あらかじめ読み込むライブラリ1.2 ソース本体1.2.1 Html側1.2.2 Javascript側1.2.3 参考リンク2 重複時間につい …

no image

cakeでのUtilityメソッド

cakeではControllerから呼ぶメソッドはComponent,ModelはBehavior、ViewはHelperに記述するのが一般的です。 ところが、プログラムを書いているとUtility系 …

アーカイブ