skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

パス名パラメータの未チェック・ディレクトリトラバーサル

投稿日:2017年2月3日 更新日:

本日もセキュリティ関係のネタを少々。ディレクトリ・トラバーサルという攻撃です。

ディレクトリ・トラバーサルとは?

getメソッドで引数を取得するときですが、中にはファイルパスをしてしているプログラムがあります。その場合攻撃者に任意のファイルを指定され、ウェブアプリが意図しない処理を行ってしまう可能性があり、このような問題をディレクトリ・トラバーサルといいます。

被害

  • サーバーファイル内の閲覧、改ざん、削除
  • それに伴うじゅうような情報の漏洩
  • 設定ファイル、データファイル、ソースコードの改ざん

対策

  • 外部からのパラメータでウェブサーバー内のファイル名を直接指定する実装をさける
  • ファイルを開く際は固定のディレクトリを指定し、かつファイル名にディレクトリが含まれないようにする(ディレクトリ情報を与えないようにする)
  • ウェブサーバー内のファイルへのアクセス権限の設定を正しく管理する
  • ファイル名のチェックを行う(不正文字があった場合は処理を中止するなど)

参考リンク

安全なウェブサイトの作り方

Webセキュリティの小部屋 ディレクトリ・トラバーサルと対策

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サーバー設定ファイルについて fastcgi周り

前回nginxの設定を書きましたが、今回はFastCGIについてメモ。 Contents1 そもそもCGIとは?2 CGIのデメリット3 FastCGIとは?4 ソース5 参考リンク そもそもCGIと …

no image

DNSの仕組み

本日はDNSについて。 とりあえず要点のみ DNSのざっくりとした仕組み ネットワーク上での住所を決める仕組み。 本来はIPがその役割を果たしている. [crayon-6577308f0d4c4850 …

no image

OSキャッシュの仕組み

大規模サービス技術入門のつづきです。 主にOSのキャッシュメモリについてです。 メモリとディスクの速度差は10万倍~100万倍 いかにディスクへのアクセスを減らすかがポイント OSは各プロセスにメモリ …

no image

SQSについて

以前、少しQueueの登録について書きましたが、今回はAWSのキューサービスであるSQSについて。 以前のリンク Queueの登録と実際の処理に関して SQSのポイントについて簡単にまとめて置きたいこ …

no image

クリックジャッキング

Contents1 クリックジャッキングとは?2 被害3 対策 クリックジャッキングとは? 悪意のあるサイトの特定上の場所をクリックさせ、誤操作をさせ、意図しない機能を実行させられる可能性があります。 …

アーカイブ