skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

パス名パラメータの未チェック・ディレクトリトラバーサル

投稿日:2017年2月3日 更新日:

本日もセキュリティ関係のネタを少々。ディレクトリ・トラバーサルという攻撃です。

ディレクトリ・トラバーサルとは?

getメソッドで引数を取得するときですが、中にはファイルパスをしてしているプログラムがあります。その場合攻撃者に任意のファイルを指定され、ウェブアプリが意図しない処理を行ってしまう可能性があり、このような問題をディレクトリ・トラバーサルといいます。

被害

  • サーバーファイル内の閲覧、改ざん、削除
  • それに伴うじゅうような情報の漏洩
  • 設定ファイル、データファイル、ソースコードの改ざん

対策

  • 外部からのパラメータでウェブサーバー内のファイル名を直接指定する実装をさける
  • ファイルを開く際は固定のディレクトリを指定し、かつファイル名にディレクトリが含まれないようにする(ディレクトリ情報を与えないようにする)
  • ウェブサーバー内のファイルへのアクセス権限の設定を正しく管理する
  • ファイル名のチェックを行う(不正文字があった場合は処理を中止するなど)

参考リンク

安全なウェブサイトの作り方

Webセキュリティの小部屋 ディレクトリ・トラバーサルと対策

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

AWSのCLIに関して

実務でAWSを使ってたんですがテスト時にはコマンドを使っている方がはるかに早いためコマンドライン環境を作っておいたほうが良いです。 ちなみに使用する前にはAWSのコンソールからIAMユーザーを作成する …

no image

webサーバーがどのように動いているか(GETとPOST)

webがリクエストを受け取って画面に表示するまでの流れをおさらい。基本です。 Contents1 全体の流れ2 参考文献 全体の流れ 1 ユーザーがブラウザのURL欄に[crayon-6475510a …

no image

cakePHPでのサブディレクトリ(apache)

apache使用時、cakePHP2系をサブディレクトリで使いたいときの運用法に関して。通所通りですとファイルにアクセスできないので、URLのリライトをうまくしないといけません。下記に設定例をかきます …

no image

SELinuxによるファイル制限+MySQLアクセスエラー

新サーバーにApacheをいれて特定のファイルにアクセスしようとしたところ、 以下のようなエラーがでてしまいました。

ただPermis …

no image

SAM(AWSのサーバーレスフレームワーク)について

LambdaやAPIGatewayをちょこちょこいじってますが、goなどを使っているとローカルでの開発時にはAPIなどと直接連携したりすることはできません。 またデプロイ自体が面倒で画面からポチポチや …

アーカイブ