skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

OSI参照モデル イーサネットとMACアドレス

投稿日:

OSI参照モデルのレイヤー1とレイヤー2で必要不可欠な規格がイーサネットです。

有線ネットワークであればほぼこの規格を採用していると思って間違いないでしょう。

MACアドレスでコンピューターを識別する

イーサネットではMACアドレスという48ビットの識別子を使用利してコンピューターを識別します。

a8:66:7f:04:00:80などの8ビットずつハイフンやコロンで区切って、16進数で表記します。

上位24ビットと下位24ビットで異なる意味をもっており、上記の例の場合、a8:66:7fはベンダーコードと呼ばれ各ベンダーを識別するコードであり、下位04:00:80はベンダー内で割り振られたコードになります。

この組み合わせでそれぞれのMACアドレスは世界で1つだけのものになります。

ちなみに自身のPCのMACアドレスの確認方法はこちら

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011954

コンピューターがデータを送信するときは、自分のMACアドレスを送信元MACアドレス、データを送る相手のMACアドレスを宛先MACアドレスとしてヘッダーに入れることによって、フレームにします。

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

webサーバーがどのように動いているか(GETとPOST)

webがリクエストを受け取って画面に表示するまでの流れをおさらい。基本です。 Contents1 全体の流れ2 参考文献 全体の流れ 1 ユーザーがブラウザのURL欄に[crayon-65115354 …

no image

php-fpmトラブル(nginxが競合?)

php-fpmが急に停止になるトラブルがあったので、ちょっとメモ。 php-fpmを再起動しようとしても下記のようなエラーが・・・

p …

no image

Git+SSH鍵認証

鍵認証をともなったgitのpushやpullについて。 中央リポジトリに公開鍵がおいてあり、リモートリポジトリに秘密鍵を配置します。 ステップとしては以下の2ステップになります。実行時ユーザーのディレ …

no image

Linux環境下でのdockerのインストールについて

CI/CDがらみのプロセスでdockerを使っていたのですが、Linux環境下でのdockerのインストールについてメモ。 Contents1 yum -y install docker2 docke …

no image

nginxインストール(サブディレクトリでcakePHPを使いたいとき)

以前nginxのインストールを行いましたが、理解が浅かったようで今回すげーはまりました(汗) ガチンコ塾でもいっていますが、覚え始めの時はコピペでもいいですが(最初から100%の理解は非現実的)、慣れ …

アーカイブ