skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

clamAV

投稿日:2017年3月9日 更新日:

ウイルスソフトclamAVのインストールと使用法について

インストール

CentOS6

CentOSで自宅サーバー構築 アンチウイルスソフト導入(Clam AntiVirus) CentOS6

CentOS7

CentOSで自宅サーバー構築 アンチウイルスソフト導入(Clam AntiVirus) CentOS7

OXY NOTES 無料で使えるLinuxのアンチウイルスソフト「Clam AntiVirus」の導入と設定の解説
OXY NOTES ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

スキャン実行の設定に関して

arch Linux ClamAV

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

シェルスクリプトでのsshログインとメール送信

久々にシェルスクリプトをやったんでその復習を。 応用範囲は結構広そうです。 Contents1 ファイルの読みこみ方2 関数の定義、使い方3 SSHログイン4 ssh鍵認証つきのログイン5 メール送信 …

no image

zabbixについて 

現在、携わっているプロジェクトでサーバー監視をする必要性がでてきたので、監視ツールについていろいろ調べとります。 Contents1 サーバー監視とは2 サーバー監視ツールとは3 おおまかなイメージ4 …

no image

ポート解放(CentOS7)

新サーバー構築をしていたときにwebサーバーとしてnginxを立てましたが、外部から接続ができません。 500エラーすら吐かれず、ログも残っていません。 こんな時はホスト自体にアクセスが届いていない可 …

no image

nginx基本

データベースについて勉強していましたが、実務でnginxを触る機会があったので、これを機に勉強。 Contents1 参考文献2 nginx基礎3 コアモジュール4 httpモジュール5 設定ファイル …

no image

ログ抽出コマンド特集 その3 データの収集や抽出にかかわるコマンド群(sort ,tr,cut)

サーバーの負荷を見る場合、unixコマンドでログを抽出できたりすると何かと便利です。 いままでも下記の記事でこれらの出力を行いました。 ログ抽出コマンド特集 その1 cat+grep+sort 私が本 …

アーカイブ