skillup

技術ブログ

JavaScript デザイン

HTML/JS/JavaScriptのキャッシュ機能の無効化に関して

投稿日:2017年3月10日 更新日:

AngularJSを使っていまして、更新したのにキャッシュ機能が働いていてブラウザでは変更が反映されてない・・・なんてことがちょいつづき、キャッシュを無効化する機能を調査しました。

まず通常のHTMLですが、HTMLヘッダに下記のように書けばOKなようです。

cssやjsファイルの後ろに下記のように何らかのクエリをつければ回避できるようです。

自分はCakePHPを使っているんでtimeをいれて下記のように解決しました。PHPであれば javascriptのファイル名?v=<?php echo time()?> などでいけると思います。

無効になっているかどうかの判定ですが、ChromeやFireFoxのデバッグ機能でHTMLのステータスコードが200になっていればOKです。キャッシュが聞いていると304がでます。

HTML ファイルがなかなか更新されない場合、キャッシュを無効にする (通所のHTML)

iwb.jp CSSやJSをキャッシュさせない方法(cssやJS)

-JavaScript, デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

vueでのコンポーネント間の変数のやりとりに関して

vueをコツコツと勉強していますが、コンポーネント間で変数の受け渡しをしたいときなどは色々注意が必要かと思います。 個人的には下記のような解釈で組んでおります。 Contents1 vuex2 syn …

no image

GIMPでの薄膜レイヤー&縁取り

えー本業はプログラマなんですが、ガチンコ塾のブログの画像なんかもたまに作ってます。 まーほとんど素人なんですけどね(笑) 一応昔にPhotoshopとIllustratorは使ってました。今では忘却の …

no image

JSリンク集+git ブランチ指定 clone

現状の私の課題としてUIに対する意識が甘いということが上げられます。 大昔のサイトで使っているようなわかりにくいUIをそのまま使っているんですよね。 UIといってもいろいろな要素が必要となってきますが …

no image

css小ネタ

実務でCSSをゴリゴリ書く機会があり、力不足を感じたので、メモを。 ライブラリlessやsassを使うとスコープを設定できるのでかなり楽 大まかな幅設定 スマホデザインの場合、幅を基本的に%で指定。p …

no image

UIまで手が回らないプログラマのための画像加工サービス&ツール紹介など

本業はプログラマ―なんですが、ガチンコ塾のブログの画像を作る程度の加工などをちょこちょこやってます。 プログラマーといえどUIを全く気にしないのは問題ですし、中小企業だと広く浅くできる人間が求められる …

アーカイブ