skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

zabbixオリジナルアイテム&トリガー

投稿日:2017年3月14日 更新日:

zabbixは標準でもかなりのアイテム&トリガーが入っていますが、オリジナルなものを入れたいときも当然あるかと思います。

そんなときにオリジナルのアイテム&トリガーを入れることができます。

実務ではglassfishというアプリケーションサーバーを動かしており、これが落ちていないかどうかを確認したいとおもっていました。

その場合、 /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf の最下部に下記のように書いてあげればOKです。

=の前後に空白をいれると認識しないことがあるので注意しましょう。

このあと再起動します。

あとは設定→ホストでアイテムを登録してあげればOKです。

上記のケースだと「キー」がglassfishになります。

1,2分経ったあと監視データ→最新データで該当のホストを選び、グラフなどで正常に記録がされていればOKです。

トリガーに入れたい場合もトリガー作成を行い、追加→選択からアイテムを選べますのでこれで設定してあげればOKです。

Zabbix Documentation2.0 4 ユーザーパラメータ

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

webサーバーのログの見方

サーバー監視の基礎となるWebサーバーのログ(主にApache)の見方について少し書いてみようと思います。Apacheで解説しますが、nginxでもほぼおなじです。 Contents1 モジュール読み …

no image

SQSのキュー登録とworkコマンドに関して

SQSでのキューの登録に関して以前やりましたが、再度扱うことがあったので、調査を。 リンク SQSについて Queueの登録と実際の処理に関して Contents1 キューの登録2 キューの監視 キュ …

no image

ansibleでのインストール

ansibleについてのメモなど。 Contents1 ansibleって何?2 インストール前準備3 ansibleインストール4 SSH鍵登録5 具体的なソフトウェアのインストール6 参考リンク& …

no image

yumとrpmについて

centOSのカーネルのバージョンアップで時間があるのでブログを更新。 redhat系ではソフトウェアをインストールするときにyumかrpmのコマンドを使うと思います。 私も日頃、両方使っているのです …

no image

Vagarant+Eclipse(Perl)での作業環境構築

現在の案件でPerlの改修があるんですが、windowsだとモジュールの依存関係でうまくコンパイルできなかったりといろいろとトラブルが起こったんで、今はやりの仮想環境でやることに。 まだ完ぺきではない …

アーカイブ