skillup

技術ブログ

JavaScript UI

AngularJS テーブル行のソート入れ替え&ドラック&ドロップ

投稿日:2017年3月16日 更新日:

受注伝票みたいなものを作ると伝票の登録画面はヘッダーと明細に分かれますね。

私が携わったプロジェクトでは、大体一画面でヘッダー情報と明細情報を入力することが一般的でした。

今回AngularJSでそのようなものを作っているんですが、明細の順番をドラック&ドロップで入れ替えられないかというリクエストがあり、こちらを調査することに。

結論からいうとjQueryのsortableというライブラリをangularJSでも使え、このライブラリを使うことで解決しました。

インストール

ソース

HTML

JS

これだけで基本はいけます。

なお移動時になにか動きを付けたいときは’start’:function(event,ui) {~などでトリガーを設定することができます。

参考リンク

https://github.com/angular-ui/ui-sortable (公式)
AngularJSで、リストをドラック&ドロップで入れ替える為のメモ
[AngularJS] UI.Sortable を使ったドラッグ&ドロップ UI の構築

-JavaScript, UI
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

jquery multipleについて(基本編)

selectで複数選択をするときには通常のプルダウンでも可能ですが、プラグインを使うともっとスマートに対応できます。 今回私が実装したかったのがCSVアップロードorダウンロードで項目を自由に変更した …

no image

vueのコンポーネント化

vueの記事をポツポツ上げてきましたが、コンポーネント化した書き方に関して。 既存のvueの記事 Vue.jsについて vueの環境構築 今まではCDNで読み込んだり、HTMLの中に直接vueを入れて …

no image

GoogleMapのカスタマイズ

GoogleMapの埋め込みってよくある要件だと思うのですが、先日、GoogleMapに色(企業カラー)をつけたいという要望がありました。 てっきり埋め込み1行で解決すると思いましたが、色々と調べるこ …

no image

JavaScriptのコールバック関数について

Angularをやるうえで前提となるJavaScriptの知識を書いていこうかと。 PHPでもありますが、関数を変数として扱い、別の関数の引数にすることができます。 これを利用すると下記のようなソース …

no image

モジュールバンドラparcelについて

現在のフロントエンドだと、es6以降の書き方が主流になっていることもあり、一度慣れてしまうとなかなか戻れない便利さがあります。 私の場合、設定が面倒だったり、Chromeではトランスパイルしなくても動 …

アーカイブ