skillup

技術ブログ

JavaScript UI デザイン

AngularJS カスタムディレクティブ

投稿日:2017年3月21日 更新日:

AngularはHTMLの中にng-clickなどと書いておけばイベントを紐づけて、特定動作時にメソッドを呼び出すことができます。

これをオリジナルで自作することができます。

customer_directive.js

index.html

AngularJSのDirectiveを理解する.

これを踏まえて、例えばある入力欄でEnterキーを押したときに特定のクラスをもった入力欄に移動するというイベントをHTML要素に付与したいとします。

主に入力欄が表のようになっているテーブル形式のHTMLを考えます。

 

(AngularJS, JQuery) Enterキーでフォーカスを遷移させるディレクティブを作る

JavaScript(AngularJS)で次のフォームへ自動で移動させる

-JavaScript, UI, デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

flexについて

CSSのflexをちょこちょこ使ってます。 以前下記リンクで超簡単なサンプルは動かしましたが、実践的なことは何もやっていませんでした。 css flexbxについてどんなことができるのか 使って思った …

no image

情報アーキテクチャの分類

今回は情報の分類に関して。 ようはソフトウェア上に情報をどのように配置するかということについてです。 参考書では情報を大きく4つに分けています。 Contents1 オブジェクトのリスト2 アクション …

no image

AngularJS テーブル行のソート入れ替え&ドラック&ドロップ

受注伝票みたいなものを作ると伝票の登録画面はヘッダーと明細に分かれますね。 私が携わったプロジェクトでは、大体一画面でヘッダー情報と明細情報を入力することが一般的でした。 今回AngularJSでその …

no image

静的解析ツールについて

  ある程度の規模のプロジェクトだったら使っているであろう静的解析ツールについて。 Contents1 PHP CodeSniffer2 JavaScript eslit3 C# Style …

no image

WordPressのカリキュラムを考える

WordPressを触っていますが、ちょっと体系的に覚える必要がありそう。 結構長い間、触ってきましたが、体系立てて覚えていないのでいざこの処理は?ときかれると案外迷います。 例えば0から初心者に教え …

アーカイブ