skillup

技術ブログ

PHP

cakePHP3 serialize&compact

投稿日:2017年3月31日 更新日:

serialize

cakePHP3の記述で

みたいな記述をよく見かけていましたが、これはAPI用に結果を渡す関数のようです。

例えばAjaxでアクセスされたときに結果を取得しやすいように、みたいなときに便利です。

ずっと調べないでほうちしてましたが、最初自分はキャッシュか何かかと思っていました・・・

参考リンク

大変わかりやすいです。こういうシンプルな例を書ける人は教えるのうまいんだろうなーとかおもっちゃいますね。

cakePHP3でAPIを叩く!

compact

PHPでよく出てくる構文の一つです。

これも積極的につかったことはなくこれもcakePHP3の中で出てくるから見かけたって程度なんですが。

 

変数や配列の名前をそのままキーにして新しいデータを作れます。

もうちょっと早く調べておけばよかった・・PHPも知らん事多いですねー

アルファシス – alphasis.info – compact

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

composerに関して

Javaではライブラリをpomで管理し、mavenを使うことで一括管理していました。 PHPではcomposerがその役割を担っています。 Contents1 composer公式ドキュメント2 co …

no image

phpenv5.3+php-fpm

レガシーなプロジェクトではいまだにPHP5.3なんかを使うケースがあったりします。 これがCentOS6だったらyumでphp5.3とかだったらいいんですが、サーバーはCentOS7だったりするとなか …

no image

PHPの配列操作

ながらく放置してました・・・ PHPを久々にやったんですが、やっぱり配列の関数・ライブラリが充実している分、作業がサクサクすすみますね。配列の操作でいろいろと学ぶところがあったんで掲載します。 Con …

no image

PHPでのコンソール入力に関して

PHPはほとんどの場合、ブラウザでURLをたたいてWEBサーバーから呼び出されるパターンがほとんどです。 ところが、コンソールから使いたい場合などもあるでしょう。 コンソールから入力する場合、なんらか …

no image

PHPでの切り上げ誤差問題

PHPを初めて、4年近くたちますがいまだに知らんことが多いですね(爆) 本日は、

になるという非常にビックリな仕様に遭遇・・・ なにや …

アーカイブ