skillup

技術ブログ

Git

最新版のgitをソースから&git diffおさらい

投稿日:2017年4月7日 更新日:

gitをソースから

gitはyumから入れてもいいんですが、バージョンが古かったりすると機能がいろいろと制限されるなどのデメリットもあります。

最新版のgitをインストールするにはソースから入れるようにしましょう。

既存のgitをremove

必要なライブラリをあらかじめインストール

ソースをダウンロードし、コンパイル 2017/4現在2.9.3が最新のようです。

git diff

かなりいろいろ使えるコマンドがあります。

私がよくやるものはブランチ間の差分のあるファイル名のみを取得

gitでブランチ間の差分ファイルを抽出

-Git
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

gitのfetch/merge/rebaseについて

git使って結構立ってるんですがいまだに仕組みがややこしく結構難しいなあと感じています。 基本的な使い方は以前紹介した「gitの紹介と基本的な使用法について」でいいと思います。 開発をやっていますと一 …

no image

Gitのブランチについて

ちょっといろいろと触っているGitに関して。 前回は作業ディレクトリ、インデックス、コミットについて説明したのですが、今回はブランチについて行います。 Contents1 ブランチとは?2 ブランチに …

no image

git flowについて

最近、現場で少し使うようになったgit flowに関して。 gitでbranchを切って開発をする場合、 git branch ブランチ名でブランチ作る なんらかの開発 開発が終わったらgit mer …

no image

追跡ブランチからローカルブランチを作る方法~ (svn→gitの移行など)

SVNで運用されていたプロジェクトをgitに移行する機会があったのでその時のメモなどを。 思ってたよりは楽だったかな・・・ Contents1 準備2 実際の移行(git svn clone)3 gi …

no image

Gitについて基本頻出系

Gitでよく使うコマンドのまとめなんぞを。 Contents1 リポジトリ作成&基本設定2 リポジトリ取り込み系3 インデックス登録→コミット→リモート登録→プッシュ4 SSH設定5 変更戻し …

アーカイブ