skillup

技術ブログ

PHP

CakePHP3 Csvプラグイン

投稿日:2017年4月11日 更新日:

cakePHPでのCSVダウンロードプラグインを実装

インストール

composer.jsonに下記のように書いてcomposer updateすればOKです。

プログラム

注意点

  • 連想配列でなく、単なる配列を組み込んでいくという点で出力方法がなかなか独特ですね。
  • また他の場所で不用意に_serializeを使っているとうまく吐き出されなかったります。

参考

Exporting Data to a Downloadable CSV File with CakePHP 3 and CsvView
CakePHPのCsvView プラグインでお手軽CSV出力
CakePHP3 で CSVエクスポート機能(マルチバイト文字対応)

-PHP
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHPの開発事情 (PHPBrew/ビルトインサーバー/Xdebug/PHPUnit/Composer)

私自身、プログラミングは好きなんですがあまり現代の流行の技術に興味がありません(汗) IT業界はドッグイヤーならぬ、マウスイヤーとも呼ばれているようで、常に最新技術の動向には目を光らせていく必要があり …

no image

jQuery modalダイアログについて&重複時間処理

Contents1 jqueryモーダルダイアログ1.1 あらかじめ読み込むライブラリ1.2 ソース本体1.2.1 Html側1.2.2 Javascript側1.2.3 参考リンク2 重複時間につい …

no image

CakePHP3でのコレクションに関して

プログラミングにおいて基礎となるのは配列、ハッシュの処理とオブジェクト指向の使いこなしです。 配列、ハッシュの処理に関しては自前でメソッドを書いてもよいですが、バグの温床になりやすいので、ライブラリを …

no image

FastCGIに関して

nginxについて学習してきましたが、今回はphp-fpmについてです。 Contents1 そもそもの構成2 CGIのメカニズム3 FastCGI4 nginxでの設定に関して4.1 fastcgi …

no image

phpenv5.3+php-fpm

レガシーなプロジェクトではいまだにPHP5.3なんかを使うケースがあったりします。 これがCentOS6だったらyumでphp5.3とかだったらいいんですが、サーバーはCentOS7だったりするとなか …

アーカイブ