skillup

技術ブログ

PHP サーバー・ネットワーク

PHP_CodeSnifferによるコードチェック

投稿日:2017年4月25日 更新日:

昨日の記事でphpmdという静的解析ツールを調査したんですが、それ以外にも規約にのっとっているかどうかコーディングをチェックできるツールはあります。

PHP_CodeSniffer

https://github.com/squizlabs/PHP_CodeSniffer

結構歴史のあるライブラリのようですね。

PHP_CodeSniffer のインストール(composerで編)
PHP Code SnifferでCakePHPのコーディング規約をチェックする方法

インストール

この状態で vendor/bin/phpcs -i  と入力すると下記のようにコーディング規約が表示されます。この時点ではまだCakePHPの規約は入れていないので含まれていません。

使い方は/vendor/bin/phpcsのあとにファイルを指定しあげればいいのですが、様々なオプションを入力できます。

ちなみにphpcbfを使えば一気に直すこともできます。

PHPのコーディングスタイルをPHP_CodeSnifferで修正する

-PHP, サーバー・ネットワーク
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Sambaインストール

オフィスでサーバーをたてていますが、普段使っているメインのPCとのファイルのやりとりをSFTPクライアントなどでするのが面倒くさいので、同期させるためにSambaをインストールしました。 環境ですが、 …

no image

Let’s Encryptによるhttps化

以前下記の記事で、herokuでLet’s Encryptを使おうとしたのですが、結局使うことがありませんでした。 herokuでのLet’s Encrypt設定 どこかで使おうか・・と考 …

no image

Firebaseでのミニアプリデプロイ

KVS的なDBを使うかもしれず、firebaseの復習をしております。以前、firebaseのサンプルなどちょこちょこ動かしましたが、firebaseに登録をしただけでデプロイまではしておりませんでし …

no image

サーバー設定ファイルについて fastcgi周り

前回nginxの設定を書きましたが、今回はFastCGIについてメモ。 Contents1 そもそもCGIとは?2 CGIのデメリット3 FastCGIとは?4 ソース5 参考リンク そもそもCGIと …

no image

ログライブラリについて

以前にも少し書いたログ設計に関する記事。 ログの設計指針について 上記でログの設計について書きましたが、今回はログのライブラリに関して欲しいと思う機能を。 Contents1 レベル分け2 チャネルわ …

アーカイブ