skillup

技術ブログ

Perl

Perl整形ツール Perl Tidy

投稿日:2017年5月5日 更新日:

PHPでコード整形ツールを使いましたが、Perlでも整形ツールがあったのでちょっとメモ。

Perl::Tidyというモジュールです。

公式

http://perltidy.sourceforge.net/perltidy.html

例によってCPANで即座にインストールできます。

普通にコマンドラインで

と打つだけで整形したファイルが作られます。拡張子は.tdyになります。

ちなみに自分はEclipseで整形する際に活用してます。※Eclipseで入れる場合は改行コードを指定しないとLFになってくれませんので注意しましょう。

設定→PerlEPIC→ソース・フォーマッターのPerl Tidy追加オプションでは自分は下記のようにしております。

-ole=unix -l=999 -ce -pt=2 -sbt=2 -bt=2

参考リンク
【Eclipse】Perl開発するためにEPICを導入する
perltidy – Perlソースコード整形ツール
[Perl::Tidy] 清く正しく美しく
Perl::Tidy で改行コードを指定する。

-Perl
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Perlでの日付処理

Perlで翌月の月末を求め、yyyyMMddで表示する計算があったので対応。 知識がなかったんで何気にちょい時間がかかりました。PerlではこのDateTimeというライブラリがよさげ。 [crayo …

no image

Vagarant+Eclipse(Perl)での作業環境構築

現在の案件でPerlの改修があるんですが、windowsだとモジュールの依存関係でうまくコンパイルできなかったりといろいろとトラブルが起こったんで、今はやりの仮想環境でやることに。 まだ完ぺきではない …

no image

Perlの文字コードに関して その2

前回のエントリーでPerlで文字列を扱う場合は内部文字列に変換しなくてはいけないことを学びました。 Contents1 内部文字列を使うわけ2 文字コードの変換 内部文字列を使うわけ ところで何のため …

no image

Perlの配列、ハッシュ系の処理(grepを中心に)

Perlの配列やハッシュで便利そうな処理をgrepを中心にいろいろ調べてみました。 Contents1 grepとは?2 grepを使った配列処理 基本3 grepを使った配列処理 ハッシュを含む多次 …

no image

Perlでの変数、配列、ハッシュに関して ~リファレンスなど~

こちらのブログでプログラミングを教えてるんですけど、プログラミングの基本といえば配列とオブジェクト指向だと思います。 もちろん、これ以外のことも大切ですが、初心者のうちはここを抑えておけばとりあえず何 …

アーカイブ